常用のうつわ

小林巧征さんが創る飯碗「花と実」と「蝶遊び」は、どちらも人気のロングセラー 小ぶりの
サイズは女性の手にもおさまりやすく、青と白を基調にした花や蝶のやさしい絵柄は、他のうつわ
とも合わせやすく季節を選びません 毎日の食卓で気持ちよく使える常用のうつわです

小林巧征 花と実 飯碗 小
小林巧征 蝶遊び 飯碗

朱赤のコマ模様

染付で描かれた動物と唐草の絵柄をぐるりと取り囲む朱赤のコマ模様 一点一点異なる作家モノ
ならではの手描きの風合いが、盛りつけた料理をグッとひきたててくれます 青と赤と白の大胆な
コントラストが食卓を華やかに演出するうつわです

岡本修 動物唐草 7.5寸皿

柔らかな印象の半磁器

ちょっと凛々しいウサギさんを取り囲むチューリップと鳥さんたち 絵本の中の1ページのような
絵柄を縁の輪花が飾ります 高さが4cmと少し深めなので、汁気のあるものなどもOK 陶器と
磁器の良さをあわせもつ半磁器は、柔らかな印象で温かみを感じます

岡本修 うさぎとチューチップ 輪花皿

ココロ楽しく

ココロを元気にしてくれそうな岡本修さんのうつわが届きました モダンであざやかな色合いの
蕎麦猪口は、春の気配に一喜一憂する今どきの気分にピッタリ 食卓に並べるだけで、ちょっと
楽しくなりそうです

岡本修さんから届いた新作 人気のうつわは、本日 3/1 (土) 12:00から販売いたします

岡本修さんのうつわ

一器多様のうつわ

徳永遊心さんが創る楕円浅鉢は、ご本人も愛用中という一器多様のうつわ 本日はアボガドと沖縄
豆腐のサラダを盛りつけてみました 野菜料理や唐揚げを盛りつけたり、皿感覚でも使える銘々の鉢
として使ったり、とにかくいろいろ使えるオススメのうつわです 今回は黒呉須のクローバー柄が
入荷いたしました

徳永遊心窯 黒呉須印判クローバー 楕円浅鉢

降り落ちる雨つぶ

空から降り落ちる雨つぶの心象風景のような絵柄は、徳永遊心窯のロングセラーの一つ「染付雨垂れ」
こちらの少し大きめの8寸皿は、ワンプレートとして、いろいろな料理を盛り合わせたり、真ん中に
一品をこんもりと盛りつけたり 白と青の染付は季節をとわず使いやすいので、一枚持っていると、
とても重宝します

徳永遊心窯 染付雨垂れ 8寸皿

春を先取り

陽ざしがずいぶん春めいてきました 週末は最高気温が20℃近くまで上がるという予報もあって
季節が一気に進みそうです 芽吹き始めた草花を目にすると、なんとなく楽しい気分になるこのごろ
身近なアイテム、マグカップも「れんげ草」にして春を先取りするのはいかがでしょうか

徳永遊心窯 色絵れんげ草 マグカップ

ラッキーアイテム

赤い南天の実を散らした隅入りの長角皿 上絵で描かれた赤い実に濃淡がついていて、立体的
にも見えるのは、遊心さんの巧みな表現力ならでは 「難を転じる」ということで縁起の良い絵柄と
される南天の絵柄に、技術とセンスがプラスされラッキーアイテムになりそうです !!

徳永遊心窯 朱入り南天散らし 隅切長角皿

素敵な大人っぽさ

白い椿の花と深い緑の葉っぱの色合わせと逆三角形のフォルムが、素敵な大人っぽさを醸し出す
徳永遊心窯の新作「色絵白椿 飯碗」 上部の径が約13cmと飯碗としては大きめのサイズに、少なめに
盛りつけるのが遊心さんの意図するところだとか モノづくりの想いが形に宿ります

徳永遊心窯のうつわ

やさしい フォルム

副菜を容れるのに我が家でも大活躍中の横が12cmほどの長方鉢 四隅をまるく仕上げたやさしい
フォルムは、たくさん盛りつけても、少量を盛りつけてもバランスよく魅せてくれ、モダンな絵柄と
季節をとわず使いやすい色合いは、メニューを選びません 日々の食卓で使いやすいうつわです

日下華子 鉄葉ちらし 角丸小鉢