2024年 5月 の投稿一覧

ホンワカ気分

黄色と緑のやわらかな色合いで描かれた花蛍 コロンとしたお花がホンワカとした気分に
させてくれる絵柄です 皿や鉢などいろいろなアイテムがありますが、幸せ感が高いのが
こちらのマグカップ ホッと一息つきたいお茶の時間にピッタリです

徳永遊心窯 色絵花蛍 マグカップ

料理を選ばず

縁の外側を小さな小花が飾り、見込みには無邪気に戯れる鳥さんたち のどかな風景が描かれた
4寸の四方小鉢 丸く創られた形をつまんでアクセントにした浅めの形は使いやすく、色をおさえた
染付は、料理を選びません ふだん使いにピッタリのうつわです

小林巧征 鳥さんたち 4寸四方小鉢

立体感のある絵付け

徳永遊心窯から、久しぶりに届いた「色絵ミモザ」のシリーズ 繊細な線で表現された茎の
先に咲く花は、立体感のある絵付け 春の陽ざしをあびて咲く、ミモザのやわらかな雰囲気が
かわいく描かれています こちらの7寸皿は、メインメニューやワンプレートとしてオススメです

徳永遊心窯 色絵ミモザ 7寸皿

やさしい雰囲気

今日のおやつは、食パンの生地に甘じょっぱい豆を混ぜ込んだ豆パン 素朴な味が人気の
パンを、ぽったりとあたたかみのある風合いが人気の巌陶房の5寸皿でいただきます
やさしい雰囲気が相まって、ホッコリとした気分にさせてもらいました

巌陶房 赤い実 5寸皿

使い勝手を考えたモノ創り

イギリス伝統のアーガイル柄をデザインした浅鉢 4寸弱の小ぶりなサイズなので、副菜を
ちょこっと盛ったり、ヨーグルトやフルーツなどにもオススメ 見込みの底から縁へと立ちあがる
部分が丸く創られているのは、使い勝手を考えた日下華子さんならではのモノ創りです

日下華子 黄&ひわアーガイル 浅鉢
日下華子 赤&紫アーガイル 浅鉢

絵になるうつわ

ていねいに作られた柔らかな輪花型の縁が美しい深皿 刺身などの一品料理を上品にあしらったり
すると、ちょっとした料亭気分? 高さが4cmほどあるので、鉢のように副菜を盛りつけるのにも
良さそうです 樋山真弓さんらしい色合いの花唐草 絵になるうつわです

樋山真弓 色絵花唐草 輪花深皿

鮮やかな色合い

パッと目をひく鮮やかな色合いの6寸皿は徳永遊心さんの作 木の幹や枝の先っちょ、梢を
モチーフに彩り豊かな絵柄に仕上げられています ちょっと大きめの取り皿やサラダ皿として、
ちょうどよいサイズ 食卓の雰囲気を明るく楽しく演出してくれそうです

徳永遊心窯 色絵彩梢並べ 6寸皿

料理映えするうつわ

お惣菜として食卓によく登場する「サツマイモの煮物」 樋山真弓さんの「染付コマ 六角鉢」に
盛りつけてみました シンプルな青と白のコマ模様ですが六角の形、大きさ、柄行などの
バランスがいいのでしょうか 「料理映えするうつわ」とは、こういうことだと思いました

樋山真弓 染付コマ 六角鉢

 

呉須の濃淡

呉須の濃淡でライチの葉と実を表現した絵付けは、九谷青窯 高原真由美さんの作
やや細目の楕円皿は、縁の立ち上がりが高めに創られているので、汁気が多いものでも心配なし
メイン料理を盛りつけたり、ワンプレートとして使ったり、パスタやカレーもOK 日々の食卓に
オススメです

九谷青窯 ライチ 楕円皿

 

7種類の蝶々

かわいさと品のいいカジュアル感がミックスされた十二月窯の6寸皿 リムが細めなので
料理を盛りつけるスペースはたっぷり 清々しい白い地色に映える料理を、7種類の蝶々たちが
にぎやかに演出します

十二月窯 ちょうちょ 6寸リム皿