簡単にできて体があったまるメニューといえば、玉とじうどん 生姜をきかせたとろとろ餡が
たまりません そんなときになくてはならないのが丼 マルをうまく使った幾何柄は、モダンな
生活空間にも似合います
未分類
粋な風情
着物などに使われる縞の一つ「よろけ縞」 波のような縞がよろけたように見えることから名前が
つけられたのだとか 唐草とあわせて、内外にていねいに描きこまれた絵柄は、高橋順子さん
ならではの仕事ぶり 紺と茶のコンビネーションが粋な風情を感じさせてくれる大人のうつわです
表情豊かな虎
ひさびさに届いた樋山真弓さんが描く、表情豊かな虎と竹林 毎回入荷すると、すぐに完売と
なってしまう人気の飯碗です 風水的にも邪気を祓い、金運や仕事運を強力に上げるパワーが
あるという虎 毎日使う飯碗についていれば、ご利益がありそうです
樋山真弓さんから届いた人気のうつわは、本日8/16(金) 12:00から販売いたします
呉須と錆
折れ線を山と見立てた「山道紋」は古代から世界各地でみられる幾何学文様の一つ 自然の風景
から描かれた古典的な紋様を、下絵の具に呉須と錆を使って表現した5寸皿は日下華子さんの作
目をひく絵付けだけでなく、大きさ、形のバランスを考えた使いやすいうつわです
日下華子さんから届いた新作 人気のうつわは、本日6/21(金) 12:00から販売いたします
絵になるうつわ
ていねいに作られた柔らかな輪花型の縁が美しい深皿 刺身などの一品料理を上品にあしらったり
すると、ちょっとした料亭気分? 高さが4cmほどあるので、鉢のように副菜を盛りつけるのにも
良さそうです 樋山真弓さんらしい色合いの花唐草 絵になるうつわです
色とりどりのカワイイお花
+
色とりどりのカワイイお花が並んだ道沿いにたたずむお家 あれこれ思いながら見ていると
何だか幸せな気分にさせてくれる色絵家並みの絵柄 小ぶりに創られている丼は、8分目まで
容れて600ccと、うどんやラーメン一人前がピッタリ入りますが、丼ものを上品に少なめに
盛りつけるのもいいですね
シンプルな絵柄
堀畑蘭さんが創る、染付コマ紋の4.5寸鉢とおちょこカップ シンプルな青と白のストライプ
ですが、うつわの大きさによらず、筆使いによる濃淡や微妙なカスレなど、一点一点の個性が
際立つのは作家モノならでは 毎日の食卓に並べたいうつわです
堀畑蘭 染付コマ紋 4.5寸鉢
堀畑蘭 染付コマ紋 おちょこカップ
幸せ感があふれる マグカップ
明るくて楽しげな色合いのマグカップは、高橋宏彰さんの作 一人一人が隣の人と手をつないで
行った先にはハートマークに象徴される愛がある、というメッセージかな? 幸せ感があふれる
マグカップは、ココロ休まるお茶の時間を過ごさせてくれそうです
鮮やかな色彩
ファッションでもインテリアでも、暮らしの中で使うモノたちでも、色合いは気分を変えてくれる
思わず目をひく、ちょっとくすんだ緑とピンクの取り合わせは、堀畑蘭さんが描く「色絵キョウチクトウ」
春らしい鮮やかな色彩が、気持ちをワクワクさせてくれます
400mlと小ぶりなサイズ
岡本修さんらしいカジュアルで楽しい色使いのうつわ ご本人の命名は「ひなぎく 碗」と
なっていますが、使い手のイマジネーションで、いろいろ使えます 8分目強まで容れて、
400mlと小ぶりなサイズなので、小どんぶりとして使うのにも良さそう 今日のメニューは
麻婆豆腐丼にしてみました