ガラスの中に泡を封じ込めた「三つ足 オーバル皿」 脚がついていることで少し高さがあり、
盛りつけたお料理に特別感がでます マリネやカプレーゼ、お刺身やサラダ、フルーツなどの
デザートにもいいですね 毎年、夏を迎える前に完売となってしまう人気のうつわです
梶原理恵子さんから届いた人気のうつわは、本日 5/2(金) 12:00から販売いたします
ガラスの中に泡を封じ込めた「三つ足 オーバル皿」 脚がついていることで少し高さがあり、
盛りつけたお料理に特別感がでます マリネやカプレーゼ、お刺身やサラダ、フルーツなどの
デザートにもいいですね 毎年、夏を迎える前に完売となってしまう人気のうつわです
梶原理恵子さんから届いた人気のうつわは、本日 5/2(金) 12:00から販売いたします
白地にはえる赤と緑と黄色の取り合わせが目をひく楕円鉢と豆皿 描かれた動物や鳥の眼は、
なぜかバッテンじるしという岡本修さんならではの独創的な絵付けですが、細やかに施された
しのぎもお見逃しなく 端正な手仕事は、特別な日の食卓にも似合います
同じ大きさの円形を四分の一ずつ重ねた七宝柄 吉祥柄とされる絵柄と鮮やかな赤が印象的な
草花紋を掛け合わせた楕円皿は岡本修さんの作 一点一点、絵柄が違うのは作家モノならではの
楽しさ ちょこっとした副菜を容れたり、手塩皿として使いたいうつわです
岡本修 草花紋 掛け分け楕円小皿 茶 2
岡本修 草花紋 掛け分け楕円小皿 茶 3
岡本修 草花紋 掛け分け楕円小皿 茶 1
マットに仕上げられた素地と枝葉の上に、光沢のある色絵で描かれた黄色と桃色の実 少し立体感も
あるので、陽の光りがあたって輝いているかのよう 素地のやわらかな質感とやさしい色合いが
マッチして、とても美しい出来上がりです
堀畑蘭さんから届いた新作 人気のうつわは、本日4/29 (火) 12:00から販売いたします
いまが季節の筍 いつもは若竹煮や木の芽和えというところですが、趣をかえてメンマ風に炒めて
みました 徳永遊心窯から届いた「舞葉 楕円浅鉢」に盛りつけると、おつまみ一品できあがり !!
ほどよい深さが料理を美味しそうにみせてくれるので、今日も晩酌がすすみそうです
古典的なモチーフを題材にすることも多い樋山真弓さん 平安時代から好まれているという折枝紋が
モダンに仕上がりました 華やかな色使いがとても美しく、飾り皿として使っても存在感あり
食卓でもインテリアでも、ココロを楽しく豊かにしてくれるうつわです
今日からゴールデンウイーク !! のんびりと目覚めたお休みの朝の気分にぴったりの7寸皿は、
日下華子さんの作 白地に描かれたツバメたちが料理を囲んで飛び交います 縁が少し高いので、
パスタやカレーなどもOK おうちゴハンの気分を盛り上げてくれそうです
丸みのある楕円の形と鉢と皿のあいだのような絶妙な深さは、食べることが好きだという徳永遊心さん
ならではの考えられたフォルム お刺身やお浸し、和え物などなど守備範囲が広い一器多様のうつわです
本日盛りつけてみたのは、博多のあまおう フルーツもいいですね
徳永遊心窯の定番「楕円浅鉢」簡単に盛りつけただけでも料理をひきたててくれる、毎日の食卓で
使いやすいうつわです 人気のひょうたん、舞葉に加えて、蝶々が初登場 色が黒呉須で揃っているので
絵柄違いで使うのも楽しそうです
徳永遊心窯から届いた新作 人気のうつわは、本日4/24 (木) 12:00から販売いたします
米満麻子さんのロングセラー「祝いのうつわ」シリーズ 幸運を呼ぶとされている南天、紅梅、
木の芽を鮮やかな色合いで全体に散らした絵柄は、和洋中、さまざまなお料理を華やかに彩ります
ちょっと深めの形も、ちょっとうれしいポイントです