葉っぱの裏側が赤紫色の「金時草」 東京ではあまり見かけない加賀野菜をスーパーで売っていたので、
さっそくゲット お浸しにして樋山真弓さんの輪花鉢に盛りつけてみました 灰釉らしい色合いと
ひとてまかけたフォルムが、料理を上品に魅せてくれます
暦の上でも入梅
今年も梅雨入りとなりました この時期は梅干しや梅ジュースを作るころ 我が家では、買ってきた
青梅を2~3日置いておき、少し成熟してからつけこみます 色づいてきた梅の実がきれいだったので
濃褐色の6寸皿にのせてみました 梅の実の色や香りが楽しめます
ココロ躍るうつわ
赤や銀がポイントに使われた可愛らしいクマやリスが描かれた3寸ほどの小皿 耳が付いているので
テーブルにのせると特別感を演出してくれます チョコっとした副菜を容れたり、プチおやつを
容れたり、アクセサリーレストにするのもかわいいかも 小さくてもココロ躍るうつわです
十二月窯 Bear 耳付小皿
十二月窯 リス 耳付小皿 銀彩
花冠が 料理をかざる
食卓に夏向きのメニューを並べたくなる季節 茗荷ときゅうりにシソをプラス、ごま油と鶏がら
スープの素であえてナムル風に 盛りつけたのは「花つなぎ 4寸鉢」 内と外に描かれた花冠が
料理を可愛らしくかざる高橋順子さんが創る万能鉢です
たっぷりサイズのモダンな デザイン
九谷青窯 高祥吾さんの「色絵ダリア 6.5寸鉢」何度もリピートオーダーした人気のロングセラーも
いよいよ残り少なくなってきました 青の濃淡で表現したダリアの花を大胆にレイアウトしたモダンな
デザインは、食卓を華やかに彩ります
深さがある四方皿
枝豆の季節がやってきました たんぱく質など栄養たっぷりで、健康や美容にもうれしい効果が
もりだくさんとあっては、夏の食卓にはかかせません 本日使ったのは、岡本修さんの「色絵草花紋
四方皿」 少し深さがあるので、真ん中にこんもり盛りつけると絵になります
シンプルで楽しいうつわ
パパもママもお子さまも、家族で同じ絵柄が楽しめる「ジョナサン」の飯碗 きれいに並んで
飛んでいるカモメたちの、ひょうひょうとした表情がたまりません !! 十二月窯ならではの、
シンプルで楽しいうつわです
人気のうつわ「ジョナサン」
十二月窯の人気のうつわ「ジョナサン」のシリーズ カワイイかもめは、大人も子供も男女も
関係なく使えるカジュアルな絵柄 マグカップや飯碗をはじめ、5寸と6寸の深皿などなど、毎日の
食卓で、使いやすいアイテムが届きました お見逃しなく !!
本日 6/6 (金) 12:00から販売いたします
涼しさを演出
梅雨入りを前にして晴れると暑くなるこの頃、食卓にも涼しげなお料理を並べたくなってきました
すっきりとした染付や白磁、ガラスのうつわを使って涼しさを演出するのもいいですよね ガラスの
箸置きを一点プラスするだけでも印象は様変わり、明るく軽やかな食卓になります
柔らかな風合い
赤と茶色のガーランド模様が印象的な楕円皿 陶器のような柔らかな風合いと磁器の使いやすさを
あわせもつ半磁器のうつわです 鳥やチューリップなど、岡本修さんならではのモダンであざやかな
色合いは、作家さんが楽しんで創っている思いが伝わってきそうです