2024年 12月 の投稿一覧

年末年始 休業のお知らせ

今年も一年間、ありがとうございました
12月31日(火)から1月5日(日)まで休業とさせていただきます
上記期間中、オンラインショップにいただきましたご注文は、
1月6日(月)より順次発送いたします
新年もどうぞよろしくお願いいたします

上品で優しい仕上がり

植物の灰を主成分とした灰釉を使った5寸皿 リムに描かれた花と唐草模様の赤絵と、濃い目の
クリーム色の素地の色合わせが上品で優しい仕上がりになっています 少し深めなので鉢の感覚で
一品盛りつけたり、取り皿として使ったり、その日のメニューによって使い分けができるうつわです

樋山真弓 灰釉赤絵唐草紋皿

本日、12月30(月) 13:00までにいただいたご注文は、当日に出荷させていただきます

和洋のテーストミックス

樋山真弓さんの一点モノ 「染付花唐草 8寸皿」 縁を飾る染付の花唐草紋様は、季節や料理を選ばず
使いやすく、やや深めに創られているので汁気の多いものでもOK 和洋のテーストをうまくミックス
させた上品なうつわは、活躍の場面がいろいろとありそうです

樋山真弓 染付花唐草 8寸皿

手をかけた逸品

ふだんの食卓には並ばない特別なものをを口にすることが多いこの季節 うつわの顔ぶれも少し
趣きを変えてみるのはいかがでしょう 10cmほどの小鉢に細かなしのぎをいれ輪花型に仕上げたのは
岡本修さん 手をかけた逸品は、料理を輝かせてくれます 当店は12/30(月)まで営業いたします
まだまだお正月に間に合いますよ

岡本修 唐草 しのぎ楕円小鉢

お正月にもオススメです

あっというまに年の瀬を迎え今日が仕事納めという方も多いのでは ぼちぼちお正月の用意も気になる
ところですね ふだん使いから、ハレの日のうつわとしても使いたいのが徳永遊心窯の「6寸口巻皿」
縁を内側に巻き込んだ形が特別感を演出してくれるので、おせち料理などの取り皿としてもオススメです

徳永遊心窯 黒い実 6寸口巻皿
徳永遊心窯 赤い実 6寸口巻皿
徳永遊心窯 青い実 6寸口巻皿

絵本の1ページのような 組みあわせ

「きもちのよい日に、お気に入りのカップで飲む一杯のコーヒーはいいものです」という
中町いずみさんが創るマグカップ きつねにぶどうや花かごに鳥など絵本の1ページのような
組みあわせに癒されます 形や大きさ絵柄など、気分によって使い分けるのもいいですね

中町いずみ 花かごに鳥 マグカップ
中町いずみ きつねにぶどう マグカップ

上品な佇まい

宮腰綾さんならではの繊細な作りで縁を稜花型に仕上げた5.5寸鉢 白い素地に映える、内外に
散らした小花模様が盛りつけた料理を飾ります 形と大きさのバランスも良く、ふだん使いから、
おもてなしの席までお使いいただける、上品な佇まいのうつわです

宮腰綾 更紗小花紋 中鉢

 

一器多様のうつわ

中町いずみさんが創る「虎竹 フリーカップ」 虎と竹林が、うつわの表と裏で一つのお話しに
なっているかのような想像をしてしまいます 広口の形は、いろいろと使えそうで、お茶やお酒を
呑んだり、蕎麦猪口に使ったり、小鉢として使うのも良さそう 一器多様のうつわです

中町いずみさんから届いた新作のうつわは、本日12/24 (火) 12:00から販売いたします

中町いずみさんのうつわ

 

立体的な表情

樋山真弓さんらしいカワイイ鳥さんを青呉須で描いた5.5寸の輪花皿 リムがヒダ状に形作られて
いるので、光の当たり方で立体的な表情が生まれます 取り皿として使うのもよし、デザートや
フルーツを容れてもよし 美しい形が食卓で際立ちます

樋山真弓 青呉須鳥紋 輪花皿

やさしい色合い

徳永遊心窯、人気のシリーズの一つ「色絵ミモザ」 繊細に描かれた葉と茎の緑とミモザの花らしい
黄色のコンビネーションが広めのリムを彩ります やさしい色合いは、ほかのうつわとも合わせやすく、
日々の食卓から、おもてなしの席まで活躍してくれるオススメの一枚です

徳永遊心窯 色絵ミモザ 6寸皿