径12cmほどの小鉢に小さな取手をつけた手付小鉢 モダンな雰囲気の楕円や草もようが透明感の
ある白い素地によく似合います 副菜だけでなくシリアルやヨーグルト、フルーツなどを容れるのに
よさそう まだまだ先の話ですが、鍋物の取り鉢にもお使いいただけます
季節を選ばず、和洋の別なく
丸く挽いた素地を少し変形させて仕上げた四方鉢 食卓に並べるとちょっと変わった形が目をひきます
コロンとした形がココロなごませる黄色と緑の花蛍 幸運を招くカラフルでポップなひょうたん柄
遊心さんの人気の絵柄は、季節を選ばず、和洋の別なく料理を引き立てます
色絵になってお目見え
丸と角のいいとこ取りをした四方鉢 当店スタッフも長年愛用している、遊心さん九谷青窯在籍時代の
人気のうつわです 打ち合わせをかさねて、色絵になって久しぶりのお目見えとなりました
当店のお客様のために創ってもらった新作、本日 8/28 (木) 12:00から販売いたします
不思議な立体感
下絵に釉をかけ本焼きしたあとに、重ねて上絵をつけることで、不思議な立体感を醸し出す陶工
ヤマカワミユキさんが創るうつわ こちらは幅広のリムにアラベスク風の模様を描いた6.5寸鉢
真ん中の10cm強のスペースに料理を容れるだけで、素敵な盛付が出来上がります
陶工ヤマカワミユキさんから届いた新作 人気のうつわは、本日 8/27 (水) 12:00から販売いたします
新作の絵柄「草もよう」
天草陶石を素材に使った透明感のある白い素地が、やさしい色合いの絵柄をきわだたせる新田つぎさんが
創るうつわ ミリ単位で仕上げるという美しいフォルムも魅力です 新作の絵柄「草もよう」は、
さわやかな雰囲気 端正なたたずまいに似合います
新田つぎさんから届いた新作 人気のうつわは、本日 8/26 (火) 12:00から販売いたします
ふだん使いのハイスタンダード
しっかりと熟した無花果をいただいたので、たくまポタリーの八角鉢に容れてみました 光の加減で
こげ茶にも黒っぽくも見える奥行きのある色合いは、副菜でもフルーツでも、スタイリッシュに
魅せてくれます 手仕事のやさしさがあふれる、ふだん使いのハイスタンダードです
ナデシコがリムを彩る四方皿
気持ちよく迎えた日曜日の朝、サーモンとクリームチーズをベーグルにはさんで、いつものちょっと
違う気分 青と黄で描かれたナデシコがリムを彩る四方皿は岡本修さんの作 料理とうつわに元気を
もらって、ワクワク気分で始まる一日は、なんだかいいことがありそうです
料理によって表情がかわる
そうとう時間をかけて描かれたであろう円と直線の中に花や草を織りまぜた絵柄は、まるで万華鏡を
観ているよう ちょっと気取って、お刺身をきれいに盛りつけたり、気軽に取り皿として使ったり、
ケーキやフルーツも似合いそう 料理によって表情がかわる、いろいろ楽しめるうつわです
常用のうつわ
皿と鉢、どちらにも使えそうな高さに創られた輪花型のうつわ 染付の絵柄は、他のうつわとも
合わせやすく季節や料理を選びません 5寸弱の大きさは、取り分け皿として使いやすいサイズなので、
気がついたら使っている、暮らしの中にある常用のうつわです
徳永遊心さんが創る逸品
蝉の声に、つくつくぼーしが混じり、陽が暮れるのも少しずつ早くなってきました 食卓に並べる
メニューも趣きを変えたくなったので、お芋の煮っ転がし ちょこっとした料理を、一杯やりたくなる
酒の肴に変身させるこちらの万能鉢 お酒好きな徳永遊心さんが創る逸品です