やさしい表情ときれいなフォルム

 

土の風合いを活かしながら、それに合わせた様々な色の釉薬で焼き上げるたくまポタリーのうつわ
やさしい表情ときれいなフォルムが人気です こちらの5寸皿は少しリムが立ち上げられているので
使い勝手も〇 毎日の心地よい暮らしを支えてくれるうつわです

たくまポタリーから届いた新作 人気のうつわは、本日7/24 (木) 12:00から販売いたします

たくまポタリーのうつわ

不思議な立体感

暑い毎日が続くなか、なんとか気分を変えたいと思うこのごろ 抹茶に少し砂糖をプラスして
キンキンに冷やしたグリーンティーを作ってみました 重ねた絵の具が不思議な立体感を醸し出す
陶工ヤマカワミユキさんの汲出しに、抹茶の色合いが似合います

陶工ヤマカワミユキ 色絵とり珠帯 汲出し
陶工ヤマカワミユキ 色絵蓮珠紋いろいろ 汲出し 1

涼し気な食卓を演出

蝉の声が聞こえ始めて、夏も本番 ガラスのうつわの季節です ガラスに気泡を封じ込めた
オーバル皿は、三つ足で少し高さのある形 マリネやカプレーゼなどの洋風メニューだけでなく、
お刺身や中華冷菜なども似合います 涼し気な食卓を演出する強い味方です

梶原理恵子 三つ足 オーバル皿

 

こだわりの絵付け

色合いがきれいだったので、昨日の河内晩柑を樋山真弓さんの「色絵菊花紋 6寸皿」にのっけて
みました この6寸皿、実は色絵で蝶が描かれているんです 染付の菊を彩るこだわりの絵付けは、
料理をさりげなく演出してくれそうです

樋山真弓 色絵菊花紋 6寸皿

一器多様のうつわ

幾何柄の一つコマ模様をうつわの外だけでなく内側にも描いた4寸弱の小鉢 きれいな色合いの
ストライプが料理を彩ります 本日は、いただきものの河内晩柑を容れてみました 副菜だけでなく
フルーツやヨーグルトなどにも使える一器多様のうつわです

樋山真弓 色絵内外コマ 小鉢

カワイイ唐子が色絵で届きました

絵にするのが難しいと言われる「唐子」を上手に描く堀畑蘭さんに、毎年、この時期にお願いしている
当店オリジナルのうつわが、今年は明るい色合いの色絵で届きました 書きかけのお習字が、少しずつ
違っているのも作家モノならではのご愛敬 気持ちをホンワカとさせてくれますね

堀畑蘭さんから届いた新作 人気のうつわは、本日 7/19 (土) 12:00から販売いたします

堀畑蘭さんのうつわ

赤絵になって初お目見え

釉薬をかけて本焼きをしたあとに、絵の具で絵付けをして低火度で焼いて仕上げる色絵 中でも
主に赤を使って描かれたものは赤絵とよばれます 一つ加えるだけでいつもの食卓が楽しくなる
赤絵の木瓜皿 染付で人気の絵柄が赤絵になって初お目見えです

樋山真弓 赤絵樹に鳥図 木瓜型小皿

皿としても鉢としても

見込みの真ん中に描かれた鹿を取り囲む木々や草花 白の地色と染付の絵柄のバランスが良く
スッキリとした仕上がりになっています 深さのある5寸ほどの形は、皿としても鉢としても使えるので、
一枚あると何かと重宝するおススメのうつわです

樋山真弓 染付鹿紋 輪花皿

作家モノのうつわの楽しさ

美しく咲いた花と、遠くにはまん丸のお月さま 短歌でも詠まれそうな題材を、今どきの感覚で
表現した樋山真弓さんのロングセラーが久々に届きました 蝶が描かれていたり、いなかったりする
のも作家モノのうつわの楽しさです
樋山真弓さんから届いた新作 人気のうつわは、本日 7/16 (水) 12:00から販売いたします

樋山真弓さんのうつわ