守備範囲も広し

毎日の食卓で活躍することが多いのが5寸前後の中皿 こちらの丸取皿は、縁も少し高く創られて
いるので万能感が高く 透明感のある白い素地は、お惣菜からフルーツやデザートなど守備範囲も広し
本日は、ぶどうのタルト さりげない草もようが楚々と演出してくれます

新田つぎ 草もよう 丸取皿

炊き合わせが似合いそう

艶やかな色合いのヒメコスモスが目を惹く5寸鉢 内側にあしらわれた白い蝶々がさりげなく料理を
ひきたてます 旬を迎える食材が増えてくるこれからの季節、炊き合わせなどをちょこっと盛り
つけると、風情があってよさそうです

宮腰綾 ヒメコスモス 5寸鉢

秋の気分を先取り

島ラッキョウを容れてみたのは、左右が10cmほどの木瓜型の小皿 ちょっと趣きを変えてくれる
手塩皿として使うのにオススメの逸品です いつもの明るく元気な岡本修さんの色合いと違う
大人っぽくって素敵な雰囲気は、秋の気分を先取りするのにピッタリです

岡本修 鳥唐草赤黒 木瓜小皿

ちょっとした味わい

ご近所からいただいた沖縄名産シークワーサー 庭に植えていたら、今年の猛暑で初めて実を
つけたのだとか やっぱり自然は正直ですね ポンとのせただけで、さりげない装飾が料理を
ひきたてる、たくまポタリーの6寸皿 シンプルだけれど、ちょっとした味わいが人気です

たくまポタリー つむじ 6寸皿  灰釉

 

人気の絵柄 「鉄葉ちらし」

料理を少し盛りつけても、しっかりと盛りつけても絵になるのが6寸ほどの浅鉢 サラダ系でも、
煮物系でも、いろいろ使えて重宝します 上質なカジュアル感が漂う日下華子さんの人気の絵柄
「鉄葉ちらし」 本日はサッパリメニューで水茄子と茗荷、きゅうりの浅漬けを盛りつけてみました

日下華子 鉄葉ちらし 6寸浅鉢

料理を彩る蓮紋様

今日から9月 空には、ときおり秋の雲がみられるようになりました 夜には虫の声も聞こえ始め、
気温をのぞけば季節は進んでいます 手ごろなお値段のいくらを見つけたので定番の醤油漬けにして、
ヤマカワミユキさんの縁に3寸皿に 縁にあしらったデザインした蓮が料理を彩ります

陶工ヤマカワミユキ 色絵鹿蓮紋 3寸皿 (1)

秋の気分を少しずつ

瓢箪型と鍔型の異形の中皿 色合いは淡い色合いですが、描かれているモチーフは、紅葉やブドウと
動物たち まだまだ暑さが続きそうですが、陽が暮れるのは、だんだんと早くなってきました
食卓には少しずつ秋の気分を取り入れて、気持ちを切り替えるのはいかがでしょう

宮腰綾さんから新作のうつわが届きました 本日 8/31 (日) 12:00から販売いたします

宮腰綾さんのうつわ

季節を選ばず、和洋の別なく

丸く挽いた素地を少し変形させて仕上げた四方鉢 食卓に並べるとちょっと変わった形が目をひきます
コロンとした形がココロなごませる黄色と緑の花蛍 幸運を招くカラフルでポップなひょうたん柄
遊心さんの人気の絵柄は、季節を選ばず、和洋の別なく料理を引き立てます

徳永遊心窯 色絵ひょうたん 4.5寸四方鉢
徳永遊心窯 色絵花蛍 4.5寸四方鉢

色絵になってお目見え

丸と角のいいとこ取りをした四方鉢 当店スタッフも長年愛用している、遊心さん九谷青窯在籍時代の
人気のうつわです 打ち合わせをかさねて、色絵になって久しぶりのお目見えとなりました
当店のお客様のために創ってもらった新作、本日 8/28 (木) 12:00から販売いたします

徳永遊心窯のうつわ