ちょっと小ぶりで手になじむ丸みを帯びた形が人気の「花と実 飯碗」がひさびさに届きました
青の濃淡に鉄釉でアクセントを加えたシンプルなデザイン 品のよいかわいらしさのある飯碗です
小林巧征さんから届いた人気のうつわは、本日3/12(火) 12:00から販売です
ちょっと小ぶりで手になじむ丸みを帯びた形が人気の「花と実 飯碗」がひさびさに届きました
青の濃淡に鉄釉でアクセントを加えたシンプルなデザイン 品のよいかわいらしさのある飯碗です
小林巧征さんから届いた人気のうつわは、本日3/12(火) 12:00から販売です
今日はちょっと洋風にメンチカツ メインの料理と付け合わせを盛りつけるのに、ほどよい
サイズの楕円皿 お花をモチーフにしたグラフィックな絵柄が縁を飾ります 花芯の部分に
施された銀彩が春めいてきた陽ざしにキラリ 雰囲気をクールにひきしめます
冷たい北風が吹いても、陽ざしが暖かくなってきました 春らしい陽気も、もうすぐですね
季節を先取りして、花と鳥をモチーフにしたお皿 縁を彩る紫と黄色の小さなお花が
盛りつけた料理を取り囲み、すぐそこまでやってきた春を感じさせてくれます
極楽浄土に咲くと言われる蓮の花は、風水的にも幸運を呼ぶ縁起のいい花とされています
花言葉も「清らかな心」だとか 運気を上げてくれそうな蓮の花を絵柄にした7.5寸皿と飯碗は
樋山真弓さんの作 ちょっとオリエンタルを意識した食卓に似合いそうです
樋山真弓さんから届いた新作 赤絵獅子唐草 ドラ鉢 縁がまっすぐ立った浅めの形は
ふだんあまり使われない形ですが、料理を上品に魅せてくれます 散らし寿司の盛り付けにも
ピッタリ 今回限りの1点モノなので、お見逃しなく
本日、3/8(金) 12:00から販売いたします
毎日の暮らしの中で使うマグカップ コーヒー、紅茶からスープや日本茶まで、お好みや
ライフスタイル、カップの大きさや形よって使い方はいろいろ こちらは8分目くらいまで容れて
約200ccと小ぶりな飲みきりサイズ 広口の形は、飲み物だけでなくフルーツやヨーグルト、
デザートなどにもオススメです
毎日の食卓で使いやすい5寸くらいの皿 中でも染付のうつわは、青と白の清々しい雰囲気で
料理も合わせやすく季節を選ばず重宝します こちらはイチョウをモチーフにした5.5寸皿
日下華子さんらしい、さわやかでモダなうつわです その日のメニューによって食卓がさっぱり
しすぎるときには、箸置きをプラス 季節感の演出もできるお助けアイテムです
らせん状に型押しされた筋が陰影を創り出し、品よく料理を引き立てててくれる4.5寸鉢
ちょっと小ぶりなサイズは、季節を感じるメニューだけでなく、デザート、フルーツも似合います
赤い花の種類が3つとも異なるところが、丁寧な仕事を感じさせます
ガーベラの花を大胆にレイアウトした四方小鉢は、九谷青窯 高原真由美さんの作
美しいフォルムと落ち着いた色使いは、和でも洋でも似合います ガーベラの花言葉は
希望・常に前進、新生活を迎える季節にぴったりですね
ちょっと気取りたいときに使いたい蓮華小付 前菜や珍味などのワンスプーンオードブルや
薬味やドレッシングなども 三日月の夜に釣り糸を垂れる漁夫に加えて、取手にも丁寧に
草花模様を描くのは、高橋順子さんならでは 食卓の雰囲気を変える小さなうつわです