繊細で丁寧な絵付けとかわいらしさが人気のアヤベシオリさんが創るうつわ 一枚一枚の花びら、
葉っぱの葉脈までをわずか10cmほどの小鉢の絵柄に表現 カワイイ唐子のピンクの着物がアクセント
になった色合いと共に、食卓を彩る小さな逸品です
繊細で丁寧な絵付けとかわいらしさが人気のアヤベシオリさんが創るうつわ 一枚一枚の花びら、
葉っぱの葉脈までをわずか10cmほどの小鉢の絵柄に表現 カワイイ唐子のピンクの着物がアクセント
になった色合いと共に、食卓を彩る小さな逸品です
ナチュラルな白をベースに朱赤の草の実を散らした5寸皿 取り皿にしたりケーキやフルーツを
容れたり、使い勝手の一番いいサイズです 信楽焼らしい土の風合いは、これからの季節に使いたい
温かみのある雰囲気 使うほどに色合いや風合いが少しずつ変化していくのを楽しみたいうつわです
いっきに気温が下がり夏掛けで寝ていると寒いくらいになってきました 出かけるときにも羽織るものを
持っていこうかという気分 心地の良い季節を楽しみたいですね ぽってりと温かみのある風合
優しい赤が人気の巌陶房 フォルムが美しい反り鉢は、何を盛りつけても絵になるうつわです
料理を食べるときには、副菜はいろいろな種類がある方が楽しい ちょこっとしたメニューを
容れるのに程よい大きさの八角鉢は、十二月窯のNorth Green 八角鉢(小)銀彩をワンポイント
にした、ちょうちょとお花のカワイイ絵柄は、洋でも和でも受け入れてくれる使い勝手のよい
うつわです
長かった猛暑の季節もぼちぼち終わりを迎えたようで、今週から少しずつ秋めいてきそうです
日が暮れるのも早くなってきて、秋の夜長を楽しみたいですね しばらくぶりに熱い日本茶など
いかがでしょう 一本一本手描きしたラインが作家モノらしい味わいの湯呑は高橋宏彰さんの作
モダンな色使いが使いやすそうです
旬を迎えるナスとサバのトマトソース煮 オリーブオイルとサバの旨味をナスが吸収してくれて
味を引き立てます 盛りつけたのは、染付の唐草模様が料理を引き立てる5寸鉢 小林巧征さんの
ロングセラーは料理を選ばず日々の食卓で使いやすいうつわです
東京は昨日も猛暑日となりましたが、月曜日からは気温が少し下がってくるみたい 暑さ寒さも
彼岸までとは、よく言ったもの ようやく秋の気分を楽しむ時候です まずは身近なところから
毎日手にするマグカップ 高橋宏彰さんの新作は「秋色」というネーミング 色合いで季節を
先取りです
蓮華の花弁をモチーフにデザインされた豆皿 お料理を容れる部分の高さが約2cmと深めなので
小付やアミューズスプーンの感覚で使ったり、スペシャルなソースやタレを容れるのもよし
簡単なメニューも上品な盛り付けができるので、ちょっとした集いの席などでも雰囲気作りに役立ちます
高橋宏彰さんから届いた新作 人気のうつわは、本日9/20(金) 12:00から販売いたします
新米が出回り始めました 秋口の食卓に欠かせない新米を使った炊き立てのゴハン つやつやして
美味しそうです 炊き込みゴハンや混ぜゴハンなど、旬の具材を使うのも楽しみ 毎日使う飯碗を
ゴハンによって使い分けてみるのも気分が変わります 気になるのは、新米のお値段 早く下がって
欲しいですね
猫とツルという同じモチーフを使いながら、異なるシーンを描いた蝶型と松型の大きさ違いの
変形皿 なんだか物語のワンシーンが描かれているようで、おもわず想像してしまいます 同じ
サイズや絵柄のうつわだけでなく、あれこれ取り合わせて使うのもうつわの楽しみです