蚕豆が美味しい季節 さやごと焼いて焼き蚕豆にしてみました 茹でたものと比べると香ばしい、
しっかりとした味わいが楽しめます 小林巧征さんの舟形鉢は、ちょっとした副菜や、お酒の肴系の
メニューにピッタリ イレギュラーな形にココロひかれます
飾らない美しさ
通常のニンジンよりも甘くてやわらかく、みずみずしいと言われる春ニンジンを使って、キャロット
ラぺをつくりました シンプルなメニューに似合うのがたくまポタリーのうつわ 陶器の質感を
いかしたシンプルなデザイン さりげない装飾がいつものメニューをひきたててくれます
艶やかな花や鳥
丸や四角が並べられることが多い食卓に、ちょっとリズムを変えてくれるのが楕円皿 メイン
メニューを容れてもよし、ワンプレートとして使ってもよし、一枚あると便利に使えます リムを
飾る艶やかな花や鳥が料理を彩る楕円皿 宮腰綾さんから届いた新作です
おつまみメニューもさまになる
季節感が楽しめる春の山菜 本日はスーパーでみつけた「うるい」をさっと湯がいて酢味噌和え
お酒がすすみそうな味わいです こんなおつまみメニューもさまになるのが、徳永遊心窯の楕円浅鉢
料理のおさまりが良く、盛り付けが簡単にきまります
美しいフォルム
リムに少しぷっくりと描かれた黄色いお花が、マットな素地によく似合う隅切皿 横が4寸ほどの
小ぶりなサイズですが、バランスよく創られたフォルムが、とても美しいうつわです 副菜などを
容れるだけでなく、ティータイムのおやつや、アクセサリーレストとしても絵になりそうです
季節を とわず
白地にかわいらしい小花を散らした4寸皿 取り分け皿として使ったり、ちょこっとしたおやつを
容れたり、何かと便利な大きさです 本日は、あやめを形どった上生菓子をのせてみました 季節を
とわず使いやすいので、日々の食卓で重宝するうつわです
人気のうつわが届きました
堀畑蘭さんが創るうつわには、いくつかのテーストがありますが、こちらは愛されキャラの
「色絵松と白犬 フリーカップ」 毎回すぐに完売となってしまう人気のうつわが届きました
誠に恐縮なのですが今回も入荷数が少ないので、お一人様一個までとさせていただきます
本日 5/14 (水) 12:00から販売いたします
食卓が楽しくなるうつわ
リムを彩る黄色と紺で描かれたナデシコが、イレギュラーに仕上げた隅切りの形とよく似合う四方皿
一つ加えるだけで食卓が楽しくなるうつわです 本日は、ちょっと趣向をこらしてハニートースト
いつもと違うメニューとお皿に、ワクワク感が高まります
繊細な技法
絵付けをしたあとに、釘のような道具を使って紋様をけずり出す「かき落とし」という繊細な技法で
仕上げられた猪口 おちついた色合いが大人の雰囲気を醸し出しています 酒器としてだけでなく、
小さめの湯呑として、中国茶などを容れるのにもオススメです
ひと味違ったうつわ
格子に艶やかな草花を散らした隅切りの四方皿 少し深めの形は、料理を真ん中にこんもりと
盛りつけると、簡単に見栄え良くまとまります もちろん汁気の多いものもOK 食卓を華やかに
演出する、ひと味違ったうつわです
岡本修さんから届いた新作 人気のうつわは、5/11 (日) 12:00から販売いたします