お気に入りのマグ

九谷青窯

九谷青窯のマグカップいろいろ
作家によって大きさも形も様々です
細身・太め・大きい・小さいなどなど…個性豊か
お家でひとりのテレワークもマグを変えるだけでも気分が変わりますよ
お手持ちの形と違うものを選んだり新しいお気に入りを見つけてくださいね

九谷青窯 色絵黄花 マグカップ 大
九谷青窯 色絵黄花 マグカップ 小
九谷青窯 色絵波頭 マグカップ
九谷青窯 藍鉄アザミ唐草 マグカップ
九谷青窯 いっちん花唐草 マグカップ

いちご いろいろ

堀畑蘭

可愛いいちごがいろいろ
絵画のように描かれたいちごはちょっとリアルな感じで大人っぽい
箸やカトラリー、お菓子やアクセサリーなど気分に合わせて使ってみる
絵柄は4種類、お好きないちごはどれですか・・・

堀畑蘭 色絵いちご 箸置き ①
堀畑蘭 色絵いちご 箸置き ②
堀畑蘭 色絵いちご 箸置き ③
堀畑蘭 色絵いちご 箸置き ④
掛け分け箸 白

染付のたたずまい

径約22㎝、7.5寸の大きさのある堀畑蘭さんの一点物の高台皿
皿部分には芙蓉手の様式で数種の花、どっしりとした高台にはぐるりと花唐草が描かれています
これだけ絵付けがされていても染付のうつわにはどこか素朴な風情がありほっとします
お料理を盛られるのを待っているような、そんな佇まいです

※堀畑蘭さんの新入荷のうつわは4/2(土)12時より販売いたします

染付花唐草 高台皿

3色の花 6寸鉢

堀畑蘭さんから新作が届きました
渕には3色の花がそれぞれに描かれており、仕上げも特殊なものでマットな表面になっています
黄・青・紫どの色のうつわも春野菜のサラダやペンネなどが似合いそう
お一人分のおかず皿に丁度いいサイズですよ

色絵紫花 6寸鉢
色絵黄花 6寸鉢
色絵青花 6寸鉢

木瓜型のお皿

九谷青窯

鳥の巣の形に似ていることから子孫繁栄の象徴として家紋にも多く使われている木瓜(もっこ)型
古くからうつわにもよく使われる形ですが、高原真由美さん描く2色の花によって現代の私たちでも使いやすくかわいいお皿になりました
大きさも十分あるので朝食のボリュームサラダをもりつけて…

九谷青窯 色絵色替え草花 モッコ皿

定休日のうつわあれこれ・節目の頃

暖かな日が増えてきて、街を歩く人の装いも少しずつ変わってきました
もうすぐ新年度も始まります
そんな節目に、ふだん使いのマグカップを換えてみるのはいかがでしょう
お茶の時間は、気分転換 お気に入りを手にするとココロ穏やかになれそうです

小林巧征 青果実 マグカップ

市松の魅力

小林巧征

深さのある7寸は銘々にも盛皿にも使えるサイズです
小林巧征さんの深皿は渕にぐるりと描かれた市松が料理の分量に添ってくれるので見栄えがします
東京オリンピックのエンブレムや人気アニメキャラクターの象徴として使われ注目された市松模様
四角が途切れなく並ぶ様は、永遠や繁栄、発展を意味しとても縁起の良い柄とされています

市松 7寸深皿
輪島の漆箸 なぎ 黒