昨日より始まりました「うつわ 大福 12周年企画」
早くも第2弾のうつわ達が到着いたしました
横須賀で作陶されている高橋順子さんの有田焼のうつわから飯碗のご紹介
すっきりと綺麗な有田の生地に細かく描かれた絵柄はどれも素敵です
少し小ぶりなサイズなので女性やお子様の手にもよく馴染みます
他に皿なども入荷しておりますので、是非ご覧ください
昨日より始まりました「うつわ 大福 12周年企画」
早くも第2弾のうつわ達が到着いたしました
横須賀で作陶されている高橋順子さんの有田焼のうつわから飯碗のご紹介
すっきりと綺麗な有田の生地に細かく描かれた絵柄はどれも素敵です
少し小ぶりなサイズなので女性やお子様の手にもよく馴染みます
他に皿なども入荷しておりますので、是非ご覧ください
うつわ大福は本日7/8、12周年を迎えることができました
第一弾は、お客様に人気の高い九谷青窯の”うつわ”から始まります
鯛とはいかないけれど、縁起のよい金魚のうつわでおめでたい気分
夏らしく、元気が出そうです
これからも 様々なシーンに合わせたうつわ達ご紹介していきます
楽しみにしていてくださいね
九谷焼の工房をいったん辞め、数年かけて世界中を旅したという高橋宏彰さん
敷物紋と名付けられた湯呑に描かれているのは、“ギャッベ”と呼ばれるイラン南西部の遊牧民が織る絨毯です
自然や動物をモチーフにした素朴な図案と草木染のやわらかな色合いで日本でも人気があります
作家の人柄とも通ずるような異国の民藝をデザインした他にはないうつわです
毎年入荷しているガラスの三つ足楕円皿
気泡の入った皿の部分に三つ足、少し高さのある形になっています
カプレーゼやマリネなどの洋惣菜、お刺身や中華冷菜などを盛り付け
食卓にガラスのうつわを加えるだけで夏らしさがアップします
涼しげな食卓を演出できる強い味方です
捩りをいれたひだ飾りが洋食器のような雰囲気を醸し出す向付
描かれている3輪の花の種類がちがうのも、作家さんのこだわりを感じます
径が13cmと小ぶりなので、食卓の趣を変えるアクセントにもなりそうです
暑い日はお料理も簡単に済ませたい
そんな時は麺類がお手軽
シンプルな料理こそ うつわにこだわりたいですね
丼の外側に大きく描かれた果実の絵柄は、料理にボリューム感をもたせかつ引き立てます
一人分の麺料理にピッタリの丼はスタッフ一押しです
高橋宏彰さんの新しいマグカップ
涼やかな夏らしい色、九谷焼らしい鮮やかな配色のタイプの2種類です
ストライプの釉薬の配色や並び、ラインの太さなど1点ずつ異なります
陶工の遊びが感じられる楽しいマグカップ
きっとお気に入りの一つになりますよ・・
九谷青窯の陶工 高原真由美さんが創る 瑠璃 八角皿が再入荷
お買い上げい頂いたお客様の評判がとても良いので、追加注文しました
和食でも洋食でも、どんなお料理も引き立ててくれる
陶器でも磁器でも、どんなうつわ達とも馴染みやすい
大きすぎず小さすぎず使い勝手もよい
こんなお皿は枚数を揃えたいですね
長崎県波佐見で作陶を続ける小林巧征さん
呉須と鉄絵を使った絵付けはシンプルながらひと工夫されていて、飽きずに使えると人気です
“うずうず”と名付けられたこのうつわ達も色絵や陶器といい相性
うつわ合わせの名わき役として存在感を発揮してくれます
高橋宏彰さんから愛らしい箸置きが届きました
お花の縁に小鳥がちょこんと留まって、今にもさえずりそうです
小さいアクセサリーなどを置いても可愛いですね
ペアで揃えて鳥好きの方へのギフトにいかかですか