野原でも目立つ紫色のアザミの花を描いた正角皿
大人っぽい色合いと、盛り付けを意識したレイアウトが、主役の料理を引き立てます
正角の形と相まって、いつもの食卓の雰囲気をちょっと変えてくれそうなうつわです
野原でも目立つ紫色のアザミの花を描いた正角皿
大人っぽい色合いと、盛り付けを意識したレイアウトが、主役の料理を引き立てます
正角の形と相まって、いつもの食卓の雰囲気をちょっと変えてくれそうなうつわです
樋山真弓さんの色絵花紋向付
4.5寸、直径約13㎝ほどの浅鉢ですが丁寧な作りが目を引きます
描かれた赤絵の花は3種別々の花たち
側面のらせん状に型押しされた筋が生み出す陰影が、お料理を引き立てます
季節を感じるお惣菜を盛付けて、一年中楽しみたいうつわです
コレクターが多いアイテムの蕎麦猪口
この小さなサイズに描かれる柄の世界観も魅力的です
つゆを入れて蕎麦や素麺を食べるだけでなく色々な使い方ができるのもファンが多い理由の一つ
今日は煮物に茶碗蒸し、飲み物やゼリーなどを盛付けてみました
お客様に伺うと、他にも納豆・ヨーグルト・サラダなどなど、本当に使い道は様々
ギフトにしても喜ばれるうつわです
九谷青窯 高祥吾さんの創る「六角小鉢」が入荷しました
お買上いただいたお客様の評判もいいので、今まで何度も柄を変えてお願いしている人気商品です
酢の物やひじき煮・きんぴらなど副菜を入れるのにちょうどいいサイズ
六角の形が丸いお皿の多い中でアクセントになります
平安時代より「女郎花」と呼ばれているこの花
名前の由来は諸説ありますが、女性らしい印象を持つ花として名付けられています
そんな女郎花が描かれた隅入り角皿の大小
渕が少し立ち上がっているので汁気があるお惣菜もOK
今日は沖縄から届いたカボチャのサーターアンダギーをおやつに
黄色の女郎花が少しだけ秋を感じさせてくれました
九谷青窯さんから届いたうつわでカレーランチ
鉄絵のうつわは6寸鉢(約18㎝)で煮物やサラダ、スープなどにおすすめのサイズ
カレー皿にするには少し小さいので、今日はライスと付け合せだけを盛付けました
バターチキンカレーは楕円鉢に
いつも食べるメニューでもうつわのサイズなどを変えて使ってみると新しい発見があります
横井佳乃さんのうつわの中で、ロングセラーとなっている「色絵ミモザ」
皿・鉢・蕎麦猪口・丼とたくさんの種類が揃いました
絵柄は好きだけど形やサイズで悩んでいた方には嬉しいお知らせ
是非この機会にお気に入りを手に入れてみては
少々色目の足りないお料理でも黄色がアクセントになり盛付も楽しくなりますよ
色絵ミモザ各種
9/7㈬ 12時より販売開始
モダンカジュアルの雰囲気が人気の日下華子さんの定番 葉型皿
10cmちょいの小ぶりな大きさですが、食卓での存在感は大
ちょこっとした副菜を取り分けたりするのに活躍します
デザートや果物をいれるのにもうってつけ
実は我が家でも重宝している個人的にもオススメのうつわです
「染付花畑」と名付けられた堀畑蘭さん作の飯碗と丼
側面にぐるっと描かれた花たち
呉須の濃淡と線で華やかなお花畑になっています
色絵ではない染付が大人かわいいうつわです
*丼ぶりは今回特別に創られたものなので、次回入荷予定はありません
/
日下華子さんよりうつわが届きました
本日は豆皿や豆鉢、箸置きなどをご紹介
毎日の食卓に楽しさを添えてくれるのが小物たち
お値段もリーズナブルなので揃えやすいですよね
数量限定・次回入荷未定ですのでお早にお求めください
9/4 ㈰ 12時より販売いたします