幾何柄の一つコマ模様をうつわの外だけでなく内側にも描いた4寸弱の小鉢 きれいな色合いの
ストライプが料理を彩ります 本日は、いただきものの河内晩柑を容れてみました 副菜だけでなく
フルーツやヨーグルトなどにも使える一器多様のうつわです
今日のうつわ
赤絵になって初お目見え
釉薬をかけて本焼きをしたあとに、絵の具で絵付けをして低火度で焼いて仕上げる色絵 中でも
主に赤を使って描かれたものは赤絵とよばれます 一つ加えるだけでいつもの食卓が楽しくなる
赤絵の木瓜皿 染付で人気の絵柄が赤絵になって初お目見えです
皿としても鉢としても
見込みの真ん中に描かれた鹿を取り囲む木々や草花 白の地色と染付の絵柄のバランスが良く
スッキリとした仕上がりになっています 深さのある5寸ほどの形は、皿としても鉢としても使えるので、
一枚あると何かと重宝するおススメのうつわです
作家モノのうつわの楽しさ
美しく咲いた花と、遠くにはまん丸のお月さま 短歌でも詠まれそうな題材を、今どきの感覚で
表現した樋山真弓さんのロングセラーが久々に届きました 蝶が描かれていたり、いなかったりする
のも作家モノのうつわの楽しさです
樋山真弓さんから届いた新作 人気のうつわは、本日 7/16 (水) 12:00から販売いたします
日々のうつわ
お土産にいただいた「水まんじゅう」 見た目も涼やかで夏のおやつにピッタリです 手数をかけて
白椿を全面に散らした正角皿は徳永遊心さんの作 縦横4.5寸の大きさは、取り皿として使ったり、
デザートや果物を容れたりするのに程よい大きさ 何かと使える、日々のうつわです
ガラスのうねり
目先の変わったサラダが食べたくなって、千切りキャベツにナムルをトッピングしてみました
原光弘さんの「ウェーブ 浅鉢」は、熱して柔らかくなったガラスに息を吹き込み形を創る吹きガラス
場所によって厚みが違うので、ガラスのうねりが見える、手作りならではのうつわです
艶やかな色合い
来週の土用の丑の日を前にして、本日はイワシのかば焼き たんぱく質に始まり、カルシウム、鉄分、
EPA、DHAなどウナギに負けず栄養たっぷり、積極的に食べたい食材です 本日は、岡本修さんの
「色絵花唐草紋 碗」に盛りつけ 唐草の艶やかな色合いがお料理をひきたてます
真ん中にお料理を少し だけ
うつわの真ん中に、大きく描かれた染付の菊 余白をタップリと取って、真ん中にお料理を少し
だけ盛りつけると、視覚的にも素敵感が大幅アップしそうです 本日は、サラダのトッピングに、
チョコっと使ったカラーピーマンの断面がおもしろかったので、遊んでみました
味覚と視覚で 暑さ対策
暑い日の気分転換に冷たくしたサルサソースを作ってみました ホットな辛さと、さっぱりとした
口当たりがくせになりそうです 気泡を封じ込めた片口鉢に容れて涼感を演出 味覚と視覚で
暑さ対策です
さりげない装飾
連日の暑さにめげないよう、さっぱりしたメニューで元気回復したいこのごろ 豚肉の冷しゃぶに
シャキシャキの豆苗をプラス 冷たくて食感がいいメニューです さりげない装飾がいつもの家庭
料理をひきたててくれる、たくまポタリーのうつわ 料理好きから支持されています