カレーに使う”うつわ”をさがしているのですが・・・
よくお客様から尋ねられる言葉です
横井佳乃さんの人気のミモザ柄の楕円鉢
シンプルな料理を引き立てる大きな絵柄とスプーンの運びに程良い深さ
磁器製で色移りの心配もなくお手入れも簡単です
家族で食べるお惣菜を盛付けるのも素敵
ぜひチェックしてみてくださいね
秋を添えて
当店の人気商品のひとつの「箸置き」
常時30~50種類の箸置きが店頭には並んでいます
今は秋を感じるサンマや栗、きのこやイチョウの葉などが入荷しています
季節に合わせてうつわをすべて入れ替えるのはなかなか難しいですが、
小さな箸置きを一つ食卓に添えるだけでも季節感を演出できます
秋らしい箸置きを使いながらゆっくりと晩酌もいいですね・・
アンティークゴールドの6寸皿
先日鉢をご紹介した大原拓也さんのアンティークゴールド、本日は6寸皿です
渕のリム部分は少し高さがあり見込み部分は平ら
前菜の数点盛りやデザート皿としておすすめのかたちです
釉薬の乗りに1点づつ個性があるのも手造りならでは
光の加減や見る角度によって黒・茶・金と様々に変化します
食材を引きたてて見栄えのする濃色のうつわはぜひ揃えておきたいうつわの一つです
桃窯 かぞくのうつわ
桃窯・田部桃子さんのうつわが久しぶりに入荷しました
お子様メニューを盛付けたのは人気の“ふたり”柄の白ねこのうつわ
柔らかい色とやさしい手触りの陶器は食事の時間を穏やかにしてくれそうです
桃窯 新入荷のうつわのオンラインショップでの販売は本日10/14(金)12時からとなります
アンティークゴールドの鉢
大原拓也さんの創る、アンティークゴールドの5.5寸鉢
内側は手びねりのような凹凸感があり、浅めの丼ぶりのような形
色目はアンティークの名の通り、骨董品の金細工のような色目で落ち着いた光沢が魅力です
どんな食材を盛付けても受け入れてくれそう…
カボチャ煮などの煮物も素敵そうですし、サラダなど
この鉢を手に取っていると盛り付けてみたいお料理がどんどん浮かんできます
あなたのお得意料理を盛付けてみてはいかがでしょうか
マットシリーズ 大原拓也
大原拓也さんの新作マットシリーズ等が入荷しました
本日ご紹介するのは三色のマグカップ
ぽてっとした形にマットな仕上げ
シンプルな形の中に柔らかな雰囲気を醸し出しています
口径はやや広めなのでスープカップにも
秋の食卓に向けてマットシリーズのプレート等と色違いでコーディネートするのがおすすめです
大原拓也
新作マットシリーズ
10/12㈬ 12時より販売開始
定休日のうつわあれこれ・気分転換
ここのところ一気に寒くなり、暖かい飲み物が飲みたい季節になりました
ほっと一息ついたあと、お気に入りの湯呑を手にしてのお茶の時間は格別です
九谷焼の窯元で修行した後、世界を旅したという高橋宏彰さん
伝統的な柄を活かした染付も、エキゾチックな色使いも魅力的
気分転換にうってつけの逸品です
楕円のお皿
当店ではおすすめすることの多い楕円のお皿
丸皿と長皿の両方のいい要素を持ち合わせています
丸皿に盛りつけるようなメイン料理を盛付けてもよし!
長皿などに盛り付けたい焼き魚などにも丁度いいサイズ
お買上いただきましたお客様にもご好評をいただいております
今日は朝食のフレンチトーストを盛付けてカフェ風に…
人気の5寸鉢
人気の鉢が再入荷しています
小林巧征さんが創る「青果実 5寸鉢」
煮物やサラダなどの盛鉢としてお客様からのご要望が多いサイズです
これからの時期はおでんなどの具材が大きな鍋物の取り鉢としても活躍してくれます
今日は旬のさんまの生姜煮…美味しそう
唐草の小皿
お漬物や薬味を入れたり、たれ皿に使ったりと何かと便利な小皿
柄や形で冒険できるのも魅力のひとつです
沖縄・眞正陶房の小皿は手描きの筆跡が美しい唐草模様
シンプルな磁器と合わせれば明るいリゾートのような雰囲気に、
濃色の渋い陶器と合わせればオリエンタルな大人の食卓に
料理や顔ぶれに合わせていろいろな演出に使えそうです