クラシックな題材を今の感覚で絵付けする、樋山真弓さんならではの逸品「赤絵花唐草 碗」
唐草模様の赤とコバルトグリーンの色合わせと、縁の内側に描かれた染付の幾何柄が醸し出す
雰囲気は、まさにネオクラシック 食卓で異彩を放つ華のあるうつわです
珍しい四つ葉型
ちょっと珍しい四つ葉型のリム皿 かわいい形のリムに描かれているのは、銀彩が施された
お花たち 紺色の花びらと花芯の銀色のコントラストが白地に映えます !! お料理と食卓を
楽しく演出してくれるうつわです
小さく光るワンポイント
North Greenというネーミングの由来は、北の大地に咲く繊細な草花をイメージしたからだとか
縁に描かれた絵柄の花芯やちょうちょの羽の模様に施された銀彩が、小さく光るワンポイントに
なって、かわいさに凛とした雰囲気がプラス 八角形の形とあいまって、ちょっと特別な感じに
仕上がりになりました
十二月窯 North Green 八角リム皿 銀彩
十二月窯 North Green 八角鉢(小) 銀彩
十二月窯 North Green 八角鉢(中) 銀彩
やっぱりイイ !!
十二月窯の人気のうつわ、ジョナサンのシリーズが届きました 久しぶりに手にしてみて、
やっぱりイイ !! カワイイかもめは、大人も子供も男女も関係なく使えるカジュアルな絵柄
今回は飯碗が大、中、小と3サイズ揃っていますので、お好みに応じてお選びください
さりげない装飾
高台を高めに作ったコンポート皿 ちょっとしたことなのですが趣が異なります 見逃してしまう
ような、さりげない装飾が盛り付けた料理を引き立ててくれるモノ創り 特別なメニューやデザート、
フルーツを容れたい、たくまポタリーならではの味わいがあるうつわです
モノ創りの心意気
細やかに海の中を描いた豆皿は樋山真弓さんの作 3寸にも満たないサイズの縁には、きれいな
輪花型の仕上げも施されいて、一枚創るのに、どれくらいの時間がかかるのだろうと、おもわず
想像してしまいます 作家さんのモノ創りの心意気を感じるうつわです
季節を先取り
今日は処暑 だんだんと暑さがおさまってくる頃とされています 猛暑の今年は、まだまだですが、
少しだけ暑さの峠は越えた感がありますよね ちょっと季節を先取りして、秋の七草のひとつ
萩を描いた深鉢 野菜の炊き合わせでも、いただきたくなる風情です
飾らない美しさ
径の大きさが10cm前後の小鉢 形やフォルム、線や筋の入れ方で表情が変わります
たくまポタリーのうつわは、シンプルだけど、ちょっと味わいがあるモノ創り 実用的で
使いやすいのと同時に飾らない美しさが人気の、心地よい暮らしを支えるうつわです
朝の光りが似合います
すっきりとした白地と細目のリムに描かれた青色のちょうちょ モダンでかわいい絵柄の
12月窯のうつわには、朝の光りが似合います お皿の真ん中に、ポンとパンを置いただけで
気持ちの良い空気感をつくってくれるので、一日をスタートするエネルギーがもらえます
たっぷりサイズの モダンなデザイン
青の濃淡で表現したダリアの花をうつわの内外に大胆にレイアウトした6.5寸鉢は、九谷青窯
高祥吾さんの作 当店でも何度もリピートオーダーした人気のロングセラーです たっぷりサイズの
モダンなデザインは食卓を華やかに彩ります