芙蓉手のうつわ

見込みの中央に円窓をとり、周りを区切る構図が芙蓉の花に似ていることから名付けられた芙蓉手
という絵柄 緻密に描きこまれた12角鉢は、クラシックな題材を堀畑蘭さんならではの感性で
表現した美しい逸品です 4.5寸の小ぶりなサイズも初のお目見えとなりました

堀畑蘭 染付芙蓉手鹿小鳥図 12角鉢
堀畑蘭 染付芙蓉手鹿小鳥図 12角小鉢

堀畑蘭さんから届いた新作 人気のうつわは、本日 11/4(月) 12:00から販売いたします

料理が見栄えするうつわ

赤カブを千枚漬け風に仕立ててみました 昆布とともに甘酢につけて簡単に出来上がり きれいな
色合いが食欲をそそります 盛りつけたのは、樋山真弓さんの「赤絵花唐草 碗」 火も使わず
簡単に作った一品も、ぐっと美味しそうに見えます

樋山真弓 赤絵花唐草 碗

半磁器の魅力

家で焼いたパンにプチサラダをそえて軽めの朝食 岡本修さんの「縁赤絵チューリップ紋 楕円皿」
に盛りつけてみました 陶器と磁器の良さをあわせもつ半磁器は、柔らかな印象で温かみを感じます
縁の赤が料理を飾って艶やかな雰囲気に のんびり楽しむ朝食になりました

岡本修 縁赤絵チューリップ紋 楕円皿

秋の夜長を楽しむ舟形鉢

秋の味覚のひとつ、生ピーナッツ 年中見かけるピーナッツですが、生のものが出回るのは9~11月
茹でたり炒ったりして食べると豊かな香りが楽しめます 今日のうつわは、ちょこっとした副菜や
おつまみなどを容れるのに、ちょうどよい舟形鉢 旬の味わいを容れて、秋の夜長を楽しみたいですね

小林巧征 三つ葉 舟形鉢

 

魅せるフォルム

フォルムが美しい4.5寸の口巻鉢 内外に描かれた「すぐりの実」は、地味になりがちな煮物などに
色味をプラス 程よい深さと余白とともに、こんもり盛りつけた料理を美味しそうに魅せてくれます
少しずつ違う絵柄も選べるのは、作家モノならではの楽しみです

徳永遊心窯 色絵すぐりの実 4.5寸口巻鉢

鮮やかな黄色

長角皿と隅切り長角皿 少し大きめの長方形の皿には、メインの料理に加えて副菜も盛りつけたり、
お刺身やおつまみを少しずつ盛り合わせにしたり、使い方いろいろ 鮮やかな黄色は、食卓の
アクセントにもなって、ふだん使いからホームパーティーまで活躍しそうです

徳永遊心窯 色絵ミモザ 隅切長角皿
徳永遊心窯 色絵菊 長角皿 (2)
徳永遊心窯 色絵花蛍 隅切長角皿

縁起のいいうつわ

縁起物の瓢箪が6つそろって六瓢箪 無病との語呂合わせで「無病息災」「健康長寿」のお守りと
されてきました 徳永遊心窯から届いた片口鉢には瓢箪が5つしかないと思いきや うつわの
内側にかわいい6つ目がちゃんと描かれています ドレッシングを容れたり、お酒を容れたり、
楽しみ方はいろいろです

徳永遊心窯 色絵ひょうたん 3.5寸片口鉢

徳永遊心窯から届いた新作 人気のうつわは、本日 10/29(火) 12:00から販売いたします

料理を素敵に演出する7.5寸皿

葉っぱと実をさわやかでモダンな雰囲気にデザインした7.5寸皿 葉っぱに、ちょっとくすんだ
緑を使って、絵柄に奥行きを持たせているのが、技ありなところ 真ん中にこんもりと盛りつけると、
絵柄とちょっと深めに創られたフォルムが料理を素敵に演出してくれます

日下華子 葉と実 7.5寸皿

やわらかな 表情

大人かわいいモダンなデザインが人気の日下華子さんが創るうつわ 花や草木とともに絵柄の
モチーフとして、よく使われるのがフルーツや食べ物 今回は「くり」がお目見えしました
やわらかな表情に仕上げられた絵付けが、秋の味覚をいちだんと楽しませてくれそうです

日下華子さんから届いた新作 人気のうつわは、本日10/27(日) 12:00から販売いたします

日下華子さんのうつわ

小ぶりの飯碗

食欲の秋、旬を迎えた美味しいものがたくさんあって、ついつい食べ過ぎ、なんていうわけでは
ないと思いますが、小ぶりの飯碗が人気です 径10~11cmほどの女性の手にちょうど収まるサイズ
お子さま用としてもオススメです 毎日使う飯碗だから、その日の気分で使い分けるのもいいのでは

高橋宏彰 菊紋 飯碗(小)
小林巧征 蝶遊び 飯碗
小林巧征 古染菊 飯碗
小林巧征 花と実 飯碗 小