うつわの内側に絵柄を浮き上がらせて彫る陽刻を施された5寸の深鉢 光の当たり方によって、
見え方が変わります 外側に描かれた菊唐草や青い鳥のかわいらしさと、さりげなく料理を
引き立てる技法をミックスした大人のうつわです
魔法のお皿
創り手の高橋順子さんが、無意識のうちに使ってしまうので「魔法のお皿」と呼んでいるという
「七宝つなぎ 四方隅切皿」 メイン料理を盛りつけたり、小ぶりのワンプレートとして使ったり、
深さもあるので汁気のあるメニューもOK 縁起の良い七宝柄が描かれた使い勝手のよいうつわです
端正な雰囲気
やわらかな色合いのやさしい絵柄が人気の宮腰綾さんですが、ていねいに美しく仕上げられた
素地に描かれる染付にもココロ惹かれます 桃の果を題材にした6寸の桃果皿と5.5寸の花型皿
シンプルだけど、すっくと端正な雰囲気は、季節をとわず使える逸品です
やわらかな色合い
ていねいに仕上げれた美しい素地にやわらかな色合いの絵付け 宮腰綾さんが創るうつわには、
やさしい雰囲気が漂います 今回届いた飯碗は3種類、それぞれの個性がきわだちます 新米の
季節、炊き込みゴハンや混ぜゴハンなど、いつもとちょっと違うメニューを新しい飯碗でいかがでしょう
上品な佇まい
当店、初のお目見えとなる宮腰綾さん 楽しさや物語りを感じてもらえれば、という想いを
込めて創られたやわらかで優しい色絵や染付 端正に形作られた上品な佇まいは、ふだん使いから、
ちょっとしたおもてなしの席まで活躍するうつわです
宮腰綾さんのうつわは、本日 10/3(木) 12:00から販売いたします
クラシックモダンな飯碗
米不足がいわれるなか、遅まきながら新米を炊いてみました ツヤツヤの炊きあがりに見えるのは、
ひいき目でしょうか 菊の花とストライプでデザインされた飯碗は高橋宏彰さんの作 径が11cmに
満たない小ぶりなサイズですが、クラシックモダンな雰囲気は男女の別なくお使いいただけます
華やかな彩り
和洋中をとわず、さまざまな料理を華やかに彩ってくれる「色絵花繋ぎ」のシリーズ こちらは
当店に初のお目見えとなった6寸の深皿 本日はチキンのクリームシチューを盛りつけてみました
カラフルな色合いは、ココロも元気にしてくれそうです
モダンな佇まい
徳永遊心窯の人気の絵柄「菊」の片口鉢 7分目まで容れて約200ccという容量でドレッシングや
ソースを容れたり、お酒を容れたり、使い方はいろいろ 菊という純和風なモチーフをモダンに
仕上げたデザインは、和洋の別なく食卓を華やかに彩るうつわです
料理のおさまりがいいうつわ
鉢としても皿としても使いやすい徳永遊心窯の楕円浅鉢 今回は、超がつく人気の菊の絵柄が
当店初のお目見えとなりました 副菜を盛りつけたり、メイン料理を取り分ける銘々皿として
使ったり、何を容れても料理のおさまりがいいうつわです
徳永遊心窯から届いた新作 人気のうつわは、本日9/29(日) 12:00から販売いたします
鮮やかな色合い
上品なカジュアル感が漂う日下華子さんが創るうつわ こちらは木立をデフォルメして色と模様で
アレンジした絵柄の4寸鉢 鮮やかな色合いは、気持ちを明るくさせてくれます 副菜だけでなく
スープやサラダ、ヨーグルトなどいろんなメニューにお使いいただける一器多様のうつわです