テルル工房さんの耐熱のうつわで焼きカレーを作りました
オーブン、レンジ、直火もOK、あつあつの料理をあつあつのまま食卓でいただけます
グラタンやロールキャベツ、おでんにも 特別な日にはちょっと贅沢にビーフシチューもいいですね
うつわ大福10周年祭・クリスマスツリーボックスフレーム
12月になりました、今年はお家で過ごすクリスマス、そろそろお部屋の飾りつけを始めましょう
焼き物の風合いを生かした高橋順子さんのボックスフレーム
赤とグリーンの組み合わせは、クリスマス気分が盛り上がりますね
うつわ大福10周年祭・うつわ大福オリジナルてぬぐい
今年はうつわ大福10周年、そこでうつわ大福オリジナル手ぬぐいを製作いたしました
ロゴマークのうつわの柄がびっしり、ところどころに「器」の文字、渋くてかわいい手ぬぐいができました
手ぬぐいは、拭いたり、敷いたり、掛けたり、飾ったり、包んだり…用途はさまざま
ちょっとしたお礼やご挨拶にもおすすめです
定休日のうつわあれこれ・七宝柄
吉兆柄のひとつ七宝
交差した輪がつながっていく連続模様には、子孫繁栄の思いが込められているのだとか
有田焼ならではの白さが際立つ生地と染付の絵柄のコントラストが清々しく、
何を容れても絵になりそうなうつわです
うつわ大福10周年祭・大きな絵柄のうつわ
うつわの中でホロホロ鳥が4羽、追いかけっこをしているような楽しい絵柄
大きな絵柄のうつわは、料理との組み合わせちょっと難しそう…そんなイメージありませんか
実際に料理を盛り付けてみるとガラッと印象は変わります
今日のランチはナポリタン、くるくると山型にもれば料理もうつわもかわいさ倍増です
うつわ大福10周年祭・巌陶房さんの新色のたわみ鉢
巌陶房さんのたわみ鉢の小は、一人分のサラダや煮物、ちょっとした副菜の盛り鉢として人気のうつわ
寒い季節には、鍋の取り鉢としてもちょうどよいサイズです
新色の紫香紋とヒワ釉は食卓が華やぐ美しい色、色違いで揃えてみても素敵ですよ
うつわ大福10周年祭・山本一仁さんの丼
おうちで昼食、ささっと麺類やどんぶり物で済ませてしまうことも多いですよね
そこで、山本一仁さんにお願いして丼を作っていただきました
やわらかな粉引とシャープな紺碧釉、釉薬の濃淡や釉掛けの際の指跡も素敵なうつわの個性です
色も形もサイズもスタッフ大満足のうつわです
うつわ大福10周年祭・高橋順子さんの酒器
寒い日には、熱燗でキュッと一杯…いいですね
白い地に細い線で描かれた絵柄、流れるような曲線のフォルムも美しい高橋順子さんの酒器
渋めのデザインが多い酒器ですが、美しい酒器でいただくお酒はまた格別です
お正月などのちょっとあらたまった食事の席にもおすすめですよ
うつわ大福10周年祭・四つ葉のスープカップ
寒い日の朝、具だくさんのクラムチャウダーでからだもお腹も心も芯からぽかぽか
白磁のスープカップはレンジ使用可なので、手軽にスープが楽しめます
四つ葉のレリーフがかわいいうつわ、お揃いの7寸皿にはプチクロワッサンを山盛りで
うつわ大福10周年祭・巌陶房さんの新作
さくらんぼやいちごなどの赤がかわいい絵柄のうつわが人気の巌陶房さん
今回の新作は絵柄はなし、色の美しさを前面に打ち出したブルーとグリーンのうつわです
土の風合い、貫入や表面に現れた点、同じものは二つとない土ものならではの魅力です