高橋順子さんの新作うつわの招き猫たち
なんともユーモラスな表情です
箸置き 豆鉢 楕円皿の3種類
2022年に向けてまずは猫のうつわを我が家に迎えてみませんか・・・
高橋順子さんのうつわは12/3金曜日 12時販売開始です
高橋順子さんの新作うつわの招き猫たち
なんともユーモラスな表情です
箸置き 豆鉢 楕円皿の3種類
2022年に向けてまずは猫のうつわを我が家に迎えてみませんか・・・
高橋順子さんのうつわは12/3金曜日 12時販売開始です
寒さが日増しに強くなっていく中で食べたいのは温かいカレーうどん
高さんの「色絵遊び葉 丼」でいただきました
磁器のうつわは、しみ込みの心配がないので扱いやすいのも魅力の一つです
大きい小さいはあっても、丸や四角が多いのがうつわの形
食卓に並べたとき、ちょっと変わった形のうつわがあると雰囲気が変わります
ハート型や双子型など、料理を盛りつけても個性的で楽しそう
愛すべき、ちょっとかわった形です
呉須の色合いが控えめながらも大人可愛い雰囲気を醸し出している高原真由美さんの人気のうつわ
縁に大きく描かれた花は料理を引き立てます
持ってると便利なちょっとおおきめな鉢は ギフトにもおすすめです
玉縁とはふちの部分を丸く成形する技法
ふちに厚みを持たせたことにより存在感のある鉢になっています
今日は熱々おでんの取り鉢にしました
高橋宏彰さんから見込みに大胆に牡丹紋の描かれた飯碗が届きました
渕の赤絵も印象的ですが実は外側すべてが赤
ふたサイズセットにしてのギフトもおすすめです
素朴な風合いと力強さ、土ものの魅力あふれる大原拓也さんの粉引刷毛目の長角小皿
和の料理のイメージがある信楽焼ですが、今日は洋風のおつまみを3品を盛り付けてみました
お洒落で粋な取り合わせ、ワインといっしょにいかがですか
流れる水に浮かぶ菊の花、古くから家紋や着物の柄に多い用いられてきた伝統の絵柄です
手描きならでは味わいがかわいい高橋宏彰さんの菊水紋のうつわ
普段使いはもちろん、お正月の食卓にもおすすめです
高橋順子さんのボックスフレーム、うつわバージョン
うつわの種類や配置は同じでも柄や形は、ひとつひとつ毎回違っているんです
壁に掛けても、写真立てのように立てて飾ってもOK
お部屋のプチ模様替えに、うつわ好きのお友達へのプレゼントにいかがですか
たくまポタリーさんのひなげし皿、名前の通りかわいらしいうつわです
ひらひらと波打つような大きな花びら、やわらかな色は濃淡も美しく、食材を温かく包みます
深さがあるので、パスタやカレー、シチューなどにもいいですね
※本日勤労感謝の日、うつわ大福通常営業いたします
ご来店を心よりお待ちしております