定休日のうつわあれこれ・八角皿

価格もお求めやすく収納にも困らない小皿や豆皿は、色々集めてみるのも楽しいもの
楕円や多角形のものは、丸い形が並べられることが多い食卓で、ちょっと雰囲気を変えてくれます
こちらはやさしい色合いで牡丹を描いた八角小皿、他のうつわとも合わせやすく、重宝しそうです

高原真由美 色絵牡丹 八角小皿

青りんご 赤りんご

皓洋窯

青りんごと赤りんごの箸置き
型でつくられたりんごはV字型にカットされ置きやすい形
種やへた 皮の色は手作業で1点ずつ異なります
プラスワンの小物
遊び心があるものを選ぶと食事の時間もより楽しめます

皓洋窯 錦りんご 箸置き 赤
皓洋窯 錦りんご 箸置き 緑
皓洋窯 渕サビ李朝 リムオーバルプレイト 小
掛け分け箸 白
掛け分け箸 青磁

 

大ぶりのカップ

山本一仁

山本一仁さんの大ぶりのフリーカップが入荷しました
面取りの荒々しさががカッコいい織部釉と細かい貫入がきれいな灰粉引
ロックカップとしてちょうどいい大きさと厚みがあります
父の日の贈り物として候補に入れてみてはいかかでしょう

織部 面取フリーカップ
灰粉引 フリーカップ

うつわから感じる風土

眞正陶房

新しいうつわと出会うことで初めての食材や料理に挑戦してみたくなったり、気持ちが前向きになることがあります
鮮やかな青でのびやかな唐草模様が描かれた眞正陶房さんの正方皿は、そんな気持ちになるうつわです
四隅を少し持ち上げて変化をつけた形もとてもスタイリッシュ
ちょっと失敗したチャレンジメニューも、もちろんいつものおかずも、沖縄の風土のように受け入れてくれます

青唐草 6寸正方皿

沖縄のやちむん

眞正陶房

沖縄では焼き物の事をやちむんといいます
那覇市にある眞正陶房さんの創るやちむん
描かれた青唐草は緩やかなタッチで、沖縄のゆったりとした自然を感じます
さてどんなお料理を盛り付けましょうか

本日19日12時よりオンラインショップ・店頭ともに発売開始です

冷たい麺を楽しみましょう

九谷青窯

冷たい麺料理は最近では気軽に食卓に並ぶようになりました
蕎麦、うどん、素麺、中華麺、パスタといろんな麺に、
味付けも和風、中華風、アジアン、イタリアンなどなど
組み合わ次第で様々に楽しめますね
本日おすすめの深皿は懐が深く、どんな麺料理を盛り付けても大丈夫
これからの季節に欠かせないうつわ達です

掻き落し牡丹 7.5寸皿
色絵葵に鳥 8寸深皿
塗分け箸 赤
桜節焼 箸

 

染付のゆのみ

高橋宏彰

女性の着物の文様にもよくある矢羽根文様、穂を刈り取ったあとの麦に見立てた麦わら文様は
古くからうつわの柄として多く使われてきました
とてもシンプルな湯呑ですが丁度よい大きさ
優しい色目と筆つかいからは作り手の技術の高さが伝わります
毎日使うものとしておすすめの逸品です

高橋宏彰 染付麦わら 筒湯呑
高橋宏彰 違い矢羽根 湯呑