今日のうつわ

飯碗の音

巌陶房

数日前に届いた巌陶房のうつわ達
焼き上がってすぐに届けられました
このうつわは焼き上がった後に冷えていく段階で、ひびのように見える貫入が入っていきます
貫入が入る際にはピキッ・チッといった小さな音が鳴り、店頭のうつわ達からも音が聞こえます
本日ご紹介の飯碗は大小2サイズが入荷しました
早めのお届けでしたら、あなたもこのうつわの音が聞けるかもしれませんよ

🔸オンラインショップ送料無料実施中🔸
•対象 お買い上げ金額¥1,100(税込)以上
•期間 1/30(月) 18:00まで
•箸置きなどの小物のみのお買上げの場合は、郵便等での発送になることがありますのでご了承ください

巌陶房のうつわ

巌陶房のうつわ

巌陶房

信楽から巌陶房のうつわが届きました
ぽってりとした質感と辰砂の赤が特徴のうつわ達
まず最初のご紹介は5.5寸(約16.5㎝)サイズの鉢
人気の高いさくらんぼ柄に小花柄、辰砂を大胆に配した柄など
巌陶房らしいやさしい雰囲気が揃いました
まだまだ寒い日々、温かなスープなどいれてみると心までほっこりしそうです

2023年1/25(水)12:00より 青山実店舗 オンラインショップ 同時販売開始

巌陶房のうつわ

🔸オンラインショップ送料無料実施中🔸
•対象 お買い上げ金額¥1,100(税込)以上
•期間 1/30(月) 18:00まで
•箸置きなどの小物のみのお買上げの場合は、郵便等での発送になることがありますのでご了承ください

小さくてかわいい豆鉢

徳永遊心窯

本日よりオンラインショップで発売の徳永遊心窯のうつわ達より豆鉢のご紹介
とにかく小さくてカラフルでかわいい!欲しくなりますよね
お早めにご覧ください

*1月21日(土)12時より販売開始
*オンラインショップのみの販売(青山店での同時発売はありません)
*お一人様1アイテムにつき3点まで
*お取り置き・ご予約は承っておりません

🔸オンラインショップ送料無料実施中🔸
•対象 お買い上げ金額¥1,100(税込)以上
•期間 1/30(月) 18:00まで
•箸置きなどの小物のみのお買上げの場合は、郵便等での発送になることがありますのでご了承ください

徳永遊心窯のうつわ

徳永遊心窯入荷

徳永遊心窯

徳永遊心窯のうつわ達が入荷しました
2023年第一弾という事で当店で人気の高い絵柄のうつわを沢山創っていただきました
数量限定入荷ですのでお早めにご覧ください

*1月21日(土)12時より販売開始
*オンラインショップのみの販売(青山店での同時発売はありません)
*お一人様1アイテムにつき3点まで
*お取り置き・ご予約は承っておりません

🔸オンラインショップ送料無料実施中🔸
•対象 お買い上げ金額¥1,100(税込)以上
•期間 1/30(月) 18:00まで
•箸置きなどの小物のみのお買上げの場合は、郵便等での発送になることがありますのでご了承ください

徳永遊心窯のうつわ

 

信楽の飯碗

大原拓也

信楽で作陶されている大原拓也さんの飯碗が入荷しました
粗めの土をろくろでひいて鉋で削る技法で創られた「しのぎ飯碗」
見た目は陶器ならではの重厚感がありますが、実際はかなり軽量
色違いの2種が入荷していますのでペアでお探しの方にもおすすめです

🔸オンラインショップ送料無料実施中🔸
•対象 お買い上げ金額¥1,100(税込)以上
•期間 1/30(月) 18:00まで
•箸置きなどの小物のみのお買上げの場合は、郵便等での発送になることがありますのでご了承ください

しのぎ 飯碗 グレー
しのぎ 飯碗 アンティークゴールド

春待つ豆鉢

米満麻子

春を待ちわびるような米満麻子さんの木の芽柄
ふたつの形の豆鉢は作り置きの常備菜や箸休めを盛るのに丁度良い大きさです
沢山煮たお正月の黒豆をちょっと趣を変えて可愛らしく食卓へ
葉型と木瓜型、小さいけどきちんと和を感じるうつわ達です

木の芽 葉型豆鉢
木の芽 木瓜豆鉢

うさぎと小鳥

米満麻子

岐阜県で作陶されている米満麻子さんのうつわの中から箸置きのご紹介
頭と胸にお花がついている小鳥さん
ちょっと耳が短めで愛嬌のあるお顔のうさぎさん
明るい色目で食卓を明るく楽しくしてくれそう
米満さんのうつわと箸置きで初春を演出できそうです

本日12時よりオンラインショップ・店頭にて同時発売いたします

米満麻子さんのうつわ

新作の鉢

小林巧征

本日よりスタートいたします「小林巧征展」から鉢のご紹介
今までの定番に加え、新作も入荷しました
昨年秋に波佐見から再び九谷へと移った小林さん
波佐見での5年間の作陶を経てまた新しい一面を見せてくれています
まだ少し窯焚きが安定しないと話されていますが“これからどんどん作ります!”
との意気込み
2023年目の離せないの作陶家になりそうです

小林巧征 展 2023年1月7日(土) 12時より
青山実店舗・オンラインショップ同時開催

小林巧征さんのうつわ

市松と卯

樋山真弓

市松模様は発展や繁栄を意味する縁起の良い柄
戴き物の干支のお菓子を合わせて華やかにご紹介するのは、樋山真弓さんの染付市松6.5寸皿
市松の大きさや青の色も程良くてモダンにも可愛らしくも使える一枚です
総柄で細めのリムなので思いのほかたくさんの量が盛り付けられますよ
季節を問わないおすすめのうつわです

染付市松 6.5寸皿

2023年 小林巧征 展

小林巧征

2023年 うつわ大福のスタートは小林巧征さんのうつわです
昨年秋に波佐見から再び九谷へと移った小林さん
波佐見での5年間の作陶を経てまた新しい一面を見せてくれています
まだ少し窯焚きが安定しないと話されていますが“これからどんどん作ります!”
との意気込み
2023年目の離せないの作陶家になりそうです

小林巧征 展 2023年1月7日(土) 12時より
青山実店舗・オンラインショップ同時開催