なめらかなクリームのような粉引が美しい安見工房さんのうつわ達
久しぶりの入荷になりました
安見工房は信楽の地でご夫婦で営まれている工房です
安見勇人(やすみはやと)さんの創る生地に奥様の絵付け
今回は“和紙染め”という技法を使ったやさしい動物たちの絵柄をのせてくださいました
輪花皿はぜひティータイムに
今日のうつわ
竹の道具
竹は身近な素材として古くから様々な調理道具の材料に使われてきました
成長が早く農薬を使用しないので安心して使うことができるのも魅力の一つです
丁寧に編み込まれたうつくしい笊はうつわとして、麺、天婦羅、おにぎり、食事パンなどを盛り付けて、毎日の食卓で是非お楽しみください
とりのこざら
前回入荷時にはすぐに完売してしまった小皿たち
再度小林さんに創っていただきました
羽ばたいたり、とまっていたり、表情もそれぞれ
複数枚なら柄違いで揃えるのがおすすめです
小林巧征 鳥 ① 3寸皿
小林巧征 鳥 ② 3寸皿
小林巧征 鳥 ③ 3寸皿
小林巧征 鳥 ④ 3寸皿
小林巧征 鳥 ⑤ 3寸皿
お気に入りのマグ
九谷青窯のマグカップいろいろ
作家によって大きさも形も様々です
細身・太め・大きい・小さいなどなど…個性豊か
お家でひとりのテレワークもマグを変えるだけでも気分が変わりますよ
お手持ちの形と違うものを選んだり新しいお気に入りを見つけてくださいね
九谷青窯 色絵黄花 マグカップ 大
九谷青窯 色絵黄花 マグカップ 小
九谷青窯 色絵波頭 マグカップ
九谷青窯 藍鉄アザミ唐草 マグカップ
九谷青窯 いっちん花唐草 マグカップ
いちご いろいろ
可愛いいちごがいろいろ
絵画のように描かれたいちごはちょっとリアルな感じで大人っぽい
箸やカトラリー、お菓子やアクセサリーなど気分に合わせて使ってみる
絵柄は4種類、お好きないちごはどれですか・・・
堀畑蘭 色絵いちご 箸置き ①
堀畑蘭 色絵いちご 箸置き ②
堀畑蘭 色絵いちご 箸置き ③
堀畑蘭 色絵いちご 箸置き ④
掛け分け箸 白
染付のたたずまい
径約22㎝、7.5寸の大きさのある堀畑蘭さんの一点物の高台皿
皿部分には芙蓉手の様式で数種の花、どっしりとした高台にはぐるりと花唐草が描かれています
これだけ絵付けがされていても染付のうつわにはどこか素朴な風情がありほっとします
お料理を盛られるのを待っているような、そんな佇まいです
※堀畑蘭さんの新入荷のうつわは4/2(土)12時より販売いたします
3色の花 6寸鉢
堀畑蘭さんから新作が届きました
渕には3色の花がそれぞれに描かれており、仕上げも特殊なものでマットな表面になっています
黄・青・紫どの色のうつわも春野菜のサラダやペンネなどが似合いそう
お一人分のおかず皿に丁度いいサイズですよ
重宝なうつわ
6寸皿の和皿は何かと重宝なうつわのサイズ
横井佳乃さんの長皿は横幅が約6寸
お魚はもちろん横長のかたちは取り皿としても便利です
左右の渕に描かれた春らしい絵柄はお料理をさりげなく引き立てます
九谷青窯 色絵更紗紋 隅切長皿
九谷青窯 色絵踊り桜 隅切長皿
掛け分け箸 瑠璃
掛け分け箸 赤
鉄絵のレース紋
一筆書きのように描かれたレース紋
柔らかさの中にも鉄絵の色が甘さをおさえています
お菓子やお惣菜を盛りつけたり、取り皿にしてみたり
単色のモチーフ柄は、和洋中問わず合わせやすいうつわです
横井佳乃さんの新作うつわ
九谷青窯の陶工 横井佳乃さんの新作が入荷いたしました
色絵百合花紋 と名付けられたこのうつわ
全体に描かれている文様は、黄・紫・緑・赤と九谷焼らしい華やかな色合いを淡めにまとめ落ち着いた雰囲気に
総柄のうつわは料理を選びそうですが、いざ盛り付けてみるととても素敵にきまりますよ
今回入荷の新作には楕円皿や小皿もありますのでぜひご覧ください