作家さんによっては苦手にする人も多い唐子 堀畑さんの絵柄にはちょこちょこ登場
今回、初めて創られたという徳利にもお師匠さんとともにポーズ違いで描かれています
猪口はお弁当のおかずカップとしても使ってほしいとのことで「おちょこカップ」という
ネーミングになったのだとか
今日のうつわ
ハレの日のうつわ
鉄絵の葉や茎に艶やかな朱色の牡丹を描いた二段重 色の重ね方が絵柄を立体的に
見せてくれます 内側の絵付けが上段と下段で変えてあるのも、嬉しい演出
和でも洋でも料理を華やかにさせてくれるハレの日のうつわです
際立つ渕の形
花びらを模した形の輪花皿 渕に描かれたデザインされた曲線が、その美しい形を
強調しています 真ん中にはお花の中を散歩する3匹の猫 青と白のコントラストが
大人っぽい雰囲気を漂わせるうつわです
太鼓判つきの逸品
当店の開店当時からのロングセラー「綿毛散らし四方小鉢」 絵柄、大きさ、形などの
バランスが良い不朽の名作 !! 何を容れてもきれいに収まり、フルーツやヨーグルトもOK
皆様の人気にお応えし、再度の追加分が届きました 太鼓判つきの逸品です
銀彩のワンポイント
おうち蕎麦猪口と名付けられた作家さんの遊び心で創られたこちらのうつわ
蕎麦猪口だけでなく、小鉢やミニカップとして使いたいアイテムです ちょうちょの羽や
カワイイお花の花芯には銀彩のワンポイント 呉須の青を引き立てます
3つの赤い花
赤い花が印象的な4.5寸ほどの浅鉢 側面にらせん状に型押しされた筋が陰影を作り、
品よく料理を引き立てます 小ぶりなサイズは、和にも洋にも使いやすく、デザートや
フルーツなども似合います
美しさが際立つ6寸皿
艶やかな牡丹の花を繊細な線で描いた樋山真弓さんの新作 色絵牡丹蝶紋 6寸皿
樋山さんの絵柄のモチーフとしてよく使われる花と蝶 カワイイもの、楽しいものなど、
その表現はいろいろ それぞれ個性が際立つ絵柄ですが、こちらの6寸皿は美しい !!
飾り皿として眺めたいような気持にさせるうつわです
白地に映えるやさしい色合い
前回入荷したマグカップが大人気だった小鳥の絵柄 今回は5寸皿が届きました
堀畑蘭さんならではのやさしい色合いが白地に映えるさまは、まるで絵画のよう
何枚か食卓に並べると、小鳥さんたちの個性が際立ちます
干支プレート
今年も堀畑蘭さんが創る楽しい干支プレートが届きました 天高くのぼる龍に守られる辰年は
強運の年と言われるそうなので縁起がいいかも 2.5寸の豆皿なので、コレクションとしても
集めやすい楽しい企画 こういうのは、ぜひ継続して欲しいですよね
本日12/5(火) 12:00から新作や人気のうつわとともに販売開始です
キラリ銀色
青を基調に楽しさあふれる絵柄が人気の十二月窯のうつわに、銀彩を施したものが加わりました
青の世界にポイント色で銀色がキラリ ちょっと特別な感じです しばらく使わないとくすんでくる
銀彩ですがそれもまた魅力 ちょっとしたお手入れで輝きを取り戻すので、異なる印象が楽しめます