今日のうつわ

春の日差しにキラリ

暖かかった昨日に続き、本日の最高気温は20℃の予報 コートを脱いで一気に春の気分です
一足先に季節を先取りしたかわいらしいお花が描かれた十二月窯のうつわ 花弁に施された
銀彩が、やさしい春の日差しにキラリと光ります

十二月窯 North Shore 八角鉢(小) 銀彩
十二月窯 Morning dew 6寸リム皿 銀彩
十二月窯 Morning dew 4.5寸リム皿 銀彩

躍動感

子孫繁栄や長寿を意味する唐草に渦巻を組み合わせた浅めの6寸鉢 紺と青の配色が
モダンにもクラシックにも似合って使いやすそう 躍動感のある筆使いが作家モノらしさを
感じさせるうつわです

小林巧征 うず唐草 6寸鉢

四季の風情

見ごろを迎えた梅の花 枝から枝へ飛び移るメジロをみかけました 週中から一気に暖かくなる
予報もあり、季節の移ろいを感じます 四季の風情をよく表しているのが和菓子 季節季節の
形や味が楽しめます 見た目がウグイスに似ていることから名付けられた鶯餅 甘いものは
心の栄養です

日下華子 錆花紋 5寸皿

 

アーガイル柄

旬の時期を迎えている「葉玉ねぎ」をマリネサラダにしてみました ピリリとした味と
シャキシャキした食感が血液をサラサラにしてくれるような気がします ちょっと洋風の
メニューがピッタリの日下華子さんのアーガイル柄の浅鉢 やスープ、デザートなどにも
よさそうです

日下華子 黄&ひわアーガイル 浅鉢
日下華子 赤&紫アーガイル 浅鉢

食卓のアクセント

醤油をベースに酢、ごま油、ニンニクなどと刻んだニラを混ぜるだけのニラだれ 簡単にできて
豆腐やトマト、ゆでたしゃぶしゃぶのお肉や餃子など、お好みに合わせて使える万能ダレです
本日は蓮華の花弁をモチーフにした豆皿にいれてみました 一口分の料理を盛り付ける
ワンスプーンオードブルにぴったりな豆皿、食卓のアクセントにもなって重宝します

高橋宏彰 色絵蓮華花弁 豆皿

ホッコリ気分

寒い季節に咲く美しい椿の花を絵柄にした巌陶房のうつわ やわらかな発色の赤と白、
信楽の土を使ったぽってりとやさしい質感 巌陶房ならではのうつわの創りには、お父様から
受け継がれた特別な釉薬があるのだとか 使うたびにホッコリした気分になれるうつわです

巌陶房 つばき 7寸皿
巌陶房 つばき 高台湯呑
巌陶房 つばき マグカップ

いろいろ使える楕円皿

ワンプレートとして使ったり、メイン料理を盛りつけたり、パスタやチャーハンもOK
何かと便利な楕円皿 本日のメニューはカブのホットサラダ リムに描かれたライチが
ほどよくお料理を演出してくれます いろいろ使える楕円皿、日々の食卓にオススメです

九谷青窯 ライチ 楕円皿

春待ち気分

立春 !! 二十四節気では春の始まり と言ってもまだまだ寒いのですが気分が違います
梅の花はあちこちで咲いているし、木蓮の蕾はふくらんできているし、これからしばらくは
草花が季節の移ろいを報せてくれます 食卓には色鮮やかな猪口 春を心待ちにする気分に
ピッタリです

岡本修 色絵渕唐草紋 猪口

今日は節分

今日は豆をまいて福を寄せ、鬼を退治する「節分」 邪気を払い、無病息災を願うとされています
最近では恵方巻がポピュラーですがこんにゃくや鰯、麦飯を食べたり、地方や家庭によって
いろいろな行事があるそうです 季節の変わり目とされる日、形にとらわれず楽しみたいですね

九谷青窯 色絵三角に花 楕円皿