マットな素地に更紗模様をモチーフにした黄色い花 「色絵黄花」は、堀畑蘭さんがいろいろな
アイテムで創るロングセラー こちらの蕎麦猪口は、デザートカップとして、フルーツやヨーグルトを
容れたり、フリーカップとして飲み物を飲んだり、和洋の別なく使えるうつわです
今日のうつわ
料理を引き立てる幅広リム
開花時期が長く、花の色も変わりにくいことから永遠の花とも呼ばれるスターチスを絵柄にした
マットな質感の7.5寸リム皿 幅の広い白地のリムが、盛りつけた料理を美しく引き立てます
メインのメニューやパスタ、デザートなど、ちょっと洒落こんで使いたいうつわです
堀畑蘭さんから届いた新作 人気のうつわは、本日4/26(金) 12:00から販売いたします
ドットの濃淡
青空にふんわりと浮かぶ白い雲 ココロが晴れやかになったり癒されたり、いつ見ても
気持ちよい景色を青いドットの濃淡で表現した隅切りの小皿は、九谷青窯 高祥吾さんの作
おやつに白と赤のいちご大福をのせると、幸せ感が倍増でした
お茶の時間
ホッと一息ついたときや食事の後のひととき、何茶をいれる?とか、お茶うけは何が
あったっけとか考えながら、お茶の準備をするのはココロ楽しい時間だ その時の気分に合わせた
お茶やお気に入りの急須や湯呑、一つ一つを大切にしたいですね
手仕事ならでは
.
釉薬をのせた後に線をかきいれる「搔き落とし」とよばれる繊細な技法で仕上げられた飯碗
細やかな線が大人っぽく上品な雰囲気を感じさせます 赤と青、大きさもいっしょですが
夫婦茶碗としてもオススメ 手仕事ならではのうつわです
スッキリと涼しげ
晴れると陽ざしが強いので、とても暑く感じてしまうこの頃 夏本番はどうなることやらと
戦々恐々です 染付の青がスッキリと涼しげな蕎麦猪口 口縁が広めなので、フルーツや
ヨーグルト、副菜を容れるのにもオススメです
獅子水玉
径 10cmちょっとの獅子水玉 かぶと小鉢と名付けられたカワイイうつわ 作家の日下さんが
佐賀に旅行に行ったとき、たくさんの神社でカラフルな水玉模様の狛犬を見かけたことが
デザインモチーフになったのだとか 存在感のある食卓の脇役として活躍しそうです
青と白のコントラスト
昨日は朝からの強風で遅咲きの八重桜もたくさん散ってしまいました 風に舞う花びらは、
駆け足で過ぎていく季節の移ろいを感じさせます 風に飛ばされた花をのせたのは、日下華子さん
から届いた新作 青と白のコントラストは、光が強くなる、これからの季節に似合いそうですね
日下華子 クローバー並べ 3.5寸皿
日下華子 クローバー並べ 5寸皿
日下華子さんから届いた新作 人気のうつわは 本日 4/20(土) 12:00から販売いたします
小ぶりの飯碗
ちょっと小ぶりで手になじむ丸い形が人気の飯碗 青の濃淡で表現した小さな花と実に
鉄釉でアクセントを加えた絵付けは、使い手を選ばない品の良いデザイン 小鉢として
副菜を盛りつけたりするのも良さそうです
料理を選ばず
丸く仕上げた縁をちょっとつまんで形を創った四方小鉢 縦横4寸弱で副菜をつけるのに、
ちょうどよいサイズです 真ん中に描かれた楽しそうに戯れる鳥さんがご愛敬の染付の
うつわは、料理を選ばず毎日の食卓で活躍しそうです