料理とうつわ

泡リングの手づくりグラス

梶原理恵子

人気の泡リングシリーズが再入荷しました
容量はタンブラー小が約300CC
ジュースなどのソフトドリンクからBeerまで使いやすいサイズ
フリーカップは約200CC
飲み物のほか、蕎麦猪口やデザートカップにもおすすめです
毎年夏に入荷、次回入荷は未定
気になるアイテムはお早めにチェックしてくださいね・・
※容量は上まで満タンの場合 手作りのグラスの為個体差があります

泡リング タンブラー 小
泡リング フリーカップ

絵皿とおいなりさん

樋山真弓

「天啓赤絵風虎図」という名のこの皿
天啓赤絵というのは天啓年間(1621~27)の時代に景徳鎮(中国)などで創られていた赤絵のうつわのこと
先人のうつわの模写は歴代の作家たちも挑戦しているので、世の中には同じような構図のうつわが多く存在する
樋山さんが描くうつわには少しかわいらしさがプラスされています
特に動物などはユーモラスな表情をみせてくれます

このような絵皿は使うのが難しそう…という声も多いのですが、普段使いに挑戦!
町の和菓子屋さんで買ったお団子とおいなりさんを盛付けました
取り皿としてもいいですが、こんな使い方もおすすめです

天啓赤絵風虎図 5寸皿

八角鉢を使って

九谷青窯

九谷青窯 高原真由美さんの瑠璃釉のうつわ
新しく八角鉢が出来上がりました サイズは約6寸
角度と厚みを持たせた縁のデザインなど、こだわりが感じられます
2~3人分の盛鉢にいい大きさですが今日は一人用の丼として使ってみました
いろんな使い方ができるのが和食器の良いところ
格好よく大人っぽい食卓になりました

瑠璃釉 八角深鉢

おやつ時間のお皿

日下華子

ひとつひとつの味が違うミニカップケーキを大きなお皿に盛りつけて、
好きなものを自分の小皿へ…おやつタイムのはじまりです
鉄絵のレース柄がケーキをかわいく縁取ります
3~4寸の小皿は取り皿や醤油皿としていいサイズですが、おやつの時間も大活躍
洋菓子に和食器を使うのもおすすめですよ

レース紋 3.5寸皿
楕円皿 大 黄

彫りと濃淡の魅力

九谷青窯

うつわの瑠璃釉より少し濃い色となって浮かび上がっているのは、渕に線彫りされた更紗紋
瑠璃釉のみの仕上げで、色の濃淡がとても素敵なうつわです
サイズは7.5寸サイズ、メイン料理のプレートとしてお使いいただけます
お肉料理と付け合せのサラダを盛り付けても少し余裕がある大きさ
朝はパン、昼はパスタ、夜はメインのおかずと1日中お使いいただけるお皿です

瑠璃更紗紋 八角皿 大

夏の陶器

眞正陶房

眞正陶房の青唐草
沖縄のやちむんで沖縄の完熟マンゴーをいただきます
やわらかいグレーの生地に深い青
唐草の絵柄は打ちつける波や伸びやかに広がった植物にも見え
シンプルな果物を引き立てます
夏に是非、使ってほしい陶器です

眞正陶房 青唐草 5寸正方皿

景色のいいうつわ

高橋順子

有田の綺麗な白の生地に呉須の絵付け
麻の葉紋様に瓢箪散らし
菱紋様にふちどられた中心には水面とアヤメ、上方には雲と月
細かい柄が詰め込まれた印象ですが、余白が全体をすっきりとみせています
どちらも高橋順子さんらしいデザイン
とても景色のいいうつわです

菱にアヤメ 5寸皿
麻の葉と瓢箪 5寸皿

白い九谷焼

九谷青窯

九谷青窯 高原真由美さんの創る「白化粧牡丹 6寸皿」
九谷焼といえば華やかな色合いが特徴
九谷五彩と言って赤・青・緑・紫・黄の色使いが思い浮かびます
しかし、こちらの皿は白化粧に線を彫って柄をつけた白色
五彩はなくとも、九谷の材料で作り焼き上げたこのうつわも九谷焼です
色絵のうつわにも合わせやすく、使い勝手のよい6寸皿
こんなシンプルなお皿もおすすめの逸品です

白化粧牡丹 6寸皿

塗分け箸 赤

泡リング 片口鉢 小

カジュアルに使いたい

皓洋窯

有田焼の窯元 皓洋窯(こうようがま)のサビ李朝は、
骨董のような趣とすっきりしたモダンなデザインが上手に調和した端正なうつわ
盛り付ける料理や合わせるうつわで様々な表情をみせてくれます
きっちりとした和のしつらえも似合いますが、少しカジュアルに、気軽に使うのがおすすめです

サビ李朝 リム焼長角皿
サビ李朝 リムオーバルプレート 小
企画展 箸と箸置き

薄瑠璃雲

九谷青窯

古代から中国ではめでたいことの兆しとして表れる雲を瑞雲(ずいうん)と呼びます
日本でも古くから吉祥紋として着物や絵画、うつわなどの文様として多く使われています
高原真由美さんの描く雲は薄い瑠璃釉の中に浮かび涼しげな色合い
サイズは万能な5寸の平鉢です
暑さの厳しいこの時期は冷奴や酢の物などのさっぱりとしたお料理にお使いください

薄瑠璃雲 5寸平鉢
石川・輪島の塗箸
醤油さし
イホシロ窯