本日12時より店頭とオンラインショップで発売になる徳永遊心窯のうつわ
定番の柄に加え「色絵小菊葉ちらし 飯碗」が入荷しています
手描きならではの個体差…お気に入りを探しにご来店ください
<徳永遊心窯>
・2/23(木) 12時より 店舗、オンラインショップ同時発売開始
・お一人様1アイテムにつき2点まで
・お取り置き、お取り寄せ不可
*店内混雑時は入場制限させていただく場合がございます
本日12時より店頭とオンラインショップで発売になる徳永遊心窯のうつわ
定番の柄に加え「色絵小菊葉ちらし 飯碗」が入荷しています
手描きならではの個体差…お気に入りを探しにご来店ください
<徳永遊心窯>
・2/23(木) 12時より 店舗、オンラインショップ同時発売開始
・お一人様1アイテムにつき2点まで
・お取り置き、お取り寄せ不可
*店内混雑時は入場制限させていただく場合がございます
徳永遊心窯のうつわ達が入荷しました
ひそかにファンの多い絵柄の”色絵野原”
細かく描かれたお花たちが料理を彩ります
今回は長皿、深皿、飯碗などアイテムがいろいろ揃いました
お気に入りの形をぜひ手に入れてくださいね
<徳永遊心窯>
・2/23(木) 12時より 店舗、オンラインショップ同時発売開始
・お一人様1アイテムにつき2点まで
・お取り置き、お取り寄せ不可
雨水の候、芽吹いてきた草木や暖かい陽ざしなど、あちらこちらで春の気配を感じるようになってきました
春は新生活の季節 当店にもいろいろとうつわが届いています
こちらは小林巧征さんの6寸皿 九谷へ作陶の場を移してから創り始めた人気のうつわです
九谷青窯の陶工 高原真由美さんが創る「白磁細しのぎ 丼」が再入荷しました
お惣菜を盛付ける際には適当な大きさや形というものがあります
実際にはすべてのサイズを揃えるのは難しい
メインのお料理や副菜などは、大は小を兼ねるという言葉通り大きいサイズのものがあれば何とかなります
しかし、麺類をいただくにはやはり丼ぶりが必要
新生活を始める際に揃えたいうつわ…おすすめです
信楽「巌陶房」さんのうつわ達には貫入が入っています
貫入とは焼き上がったうつわが冷えていく過程で表面にできる細かいひびのような模様
使い込むうちに飲み物や食べ物の色素が少しづつ染み込んで模様が浮かび上がってきます
色が入っていく様子を楽しみながら愛用のうつわとして育ててみませんか
お魚、串料理、オードブル盛り合わせなどなど
長皿は収納でも食卓でも場所を取らず使い勝手の良いものです
高橋順子さんの長皿は幅が細めの上品な形
料理を映えさせる縁模様も綺麗に描かれています
シンプルな色使いだからこそカラフルな洋菓子との相性は抜群
きちんと主役になってくれますね
先週より南青山の店舗で開催していた「九谷青窯 ほりだし市」
多くのお客様よりオンラインショップでの販売希望をいただきましたので
本日12時より販売開始させていただきます
多くのうつわの中からスタッフおススメの鉄絵のうつわ達をご紹介
鉄絵とは鉄分を含む顔料で絵付けされたもの
黒~茶褐色の色が特徴で染付とはまた違った雰囲気
色絵のうつわとも相性がよく、陶器などと合わせても良く馴染みます
まだお持ちでない方は、少しお買い得になっているほりだし市の機会に初挑戦してみてはいかがですか
昨日から販売している高橋順子さんのうつわより
よろけ縞と名のついた7寸と4.5寸の鉢はマットな仕上げです
着物や帯の生地によくある“よろけ縞”をうつわに写しとり花唐草で優しい雰囲気に
形はシャープですが和の食材がよく似合いそう
鮮やかな有田の白が一足先に春の食卓にしてくれます
有田の磁土を使い横須賀で作陶されている高橋順子さん
久しぶりの入荷です
毎回楽しみにしている動物をモチーフにした絵柄にも初登場があります
その他にも丁寧に描かれた花唐草や吉祥紋などのうつわに人気の蓋碗も数点入荷しています
本日2月15日12時より店舗・オンラインショップにて同時発売です
是非ご覧くださいませ
有田焼の白い素地に描かれた繊細な絵柄が人気の高橋順子さんが創るうつわ
なかでもアイコンともいえる蝶のつまみが目を惹く蓋碗のシリーズは、
入荷を心待ちにされている方が多い逸品
お茶の時間をゆっくりと楽しむのにオススメです
高橋さんの新作、人気のうつわは、2/15(水) 12:00から販売開始です
縞 蓋碗
鉄絵唐草 蓋碗