色絵のうつわ 春の食卓

九谷青窯

昨日から発売中の九谷青窯新入荷のうつわ達
横井佳乃さんの六角皿は新柄の“七宝すみれ”が届きました
今回は華やかな色絵のうつわが多く入荷しています
明るく鮮やかになってきた食材を使って春の食卓を先取りしてみませんか?

九谷青窯の新作うつわは店頭・オンラインショップで販売中です

九谷青窯 新作うつわはこちら

長皿と角皿

九谷青窯

九谷青窯 春の新作は本日12時より店頭とオンラインショップで同時発売
普段からご要望の多い長皿や角皿も入荷しています
焼き魚だけでなくおかずやデザートなども盛付やすく、食卓のアクセントになる形
新生活を始める方へのギフトとしてもおすすめです

九谷青窯の新作うつわは3月4日(土)12時より店頭・オンラインショップ同時発売

九谷青窯 新作

高原真由美 大きな皿と鉢

九谷青窯

九谷青窯さんから春の新作が入荷いたしました
本日は高原真由美さんのうつわから皿と鉢のご紹介
綺麗な瑠璃釉桃型浅鉢は約26㎝の大きさ、赤絵七宝柄のものは約25㎝
お一人様ワンプレートで色々なものを盛付けたり、ご家族分のおかずをドン!と盛付けたり
大き目サイズのうつわをお探しの方におすすめです

九谷青窯の新作うつわは3月4日(土)12時より店頭・オンラインショップ同時発売

九谷青窯 新作うつわはこちら

春をいただく

春の食材が店頭に並ぶようになりました
菜の花と鶏肉をゴマとマヨネーズで和えたものをいただきます
盛付けたのは小林巧征さんの6寸片口鉢
見込み部分は平らで盛付しやすく縁の立ち上がりもほどよい高さ
片口もアクセント
渕寄りに描かれた花柄は料理をより引き立てます
春の食卓に揃えたいうつわです

菊 6寸片口鉢

たくまポタリーのうつわ

たくまポタリー

久しぶりに入荷した「たくまポタリー」のうつわ
絵付けはせず土の風合いを活かしそれに合わせた様々な色の釉薬で焼き上げています
きれいなフォルムで優しい表情が魅力
大人の日々の食卓におすすめです

たくまポタリーのうつわ

新作のうつわは3/1(水) 12:00から販売開始です
*お一人様、1 アイテムにつき2点までとさせていただきます

定休日のうつわあれこれ・使い勝手と使い心地

きれいなフォルムとやさしい表情が人気のたくまポタリーのうつわが久々に届きました
シンプルだけれど、ちょっと味わいがあるモノづくりは、使い勝手も使い心地もよいもの
日々の食卓に彩りをそえてくれるおススメのうつわです

たくまポタリー新作のうつわは、3/1(水) 12:00からの販売開始です

たくまポタリーのうつわ

桃の節句 四季を感じて

日下華子

今週は月が替わって3月になります
3月3日は五節句の一つ“桃の節句”ひな祭り
節句とは季節の節目となる日で江戸時代の幕府により今の五節句に制定されたそうです
四季を感じる行事として少しゆっくりとした時間を過ごしてみるのもいいですね
雛人形を模した生菓子をモダンな小皿に合わせて
かしこまらずカジュアルなお茶の時間です

格子 八角プレート

こぶりな飯碗

高橋順子

陶工さんによって飯碗の形やサイズはまちまち
高橋順子さんの飯碗はちょっとこぶりで軽い
高さはやや低く、手が小さめの女性には特におすすめです
高橋さんらしい細かく描かれた”花唐草”
他のうつわではあまり見られない描き方の”小鳥と木”
どちらも日々の食卓で使っていただきたい飯碗です

高橋順子 小鳥と木 飯碗
高橋順子 花唐草 飯碗

都丸俊夫 かんな彫りのプレート

都丸俊夫

都丸俊夫さんのかんな彫りのうつわ
青山店の近所にある人気のカレーパンをブランチ風に盛付けました
フラットな7寸皿は朝食やランチのプレートにピッタリ
陶器の質感に彫りで付けられた模様は素朴で力強くパワーをもらえる感じがします
一枚で様になる格好いいうつわです

信楽・都丸俊夫さんのうつわ

小林巧征 ふた葉の新作

小林巧征

筆跡を活かして勢いある絵柄に仕立てた小林巧征さんの“ふた葉”に新しいうつわが加わりました
4寸と4.5寸のお皿です
4寸はコーヒーカップのソーサーにピッタリのサイズ感
カップとおそろいの絵付けになっています
4.5寸はリムで変化をつけて多用途に使えるようなかたちです
揃えておくと様々な場面で活躍してくれそうですね

ふた葉 4寸皿
ふた葉 4.5寸皿
ふた葉 コーヒーカップ