シンプルだから

皓洋窯

本日の朝ごはんはカツサンド
錆の縁仕上げと、楕円のフォルムが人気のサビ李朝リムオーバルプレート
街の洋食屋さんのようになりました
シンプルだから他のうつわとのコーディネートもしやすい
メインのお魚やお肉、お酒のあての盛付けなどにも使いやすいですよ

皓洋窯 サビ李朝 リムオーバルプレート 中

個体差も魅力

原光弘

久しぶりに原光弘さんの作品が入荷しました
ひとつひとつに息を吹き込んで創る「吹きガラスのうつわ」
柔らかな印象のうつわには光の入り方や形状に個体差もありますがそれも魅力
六角向付のサイズは約5寸で深さもあります
お一人分の刺身や冷菜やデザート・果物など
毎日の食卓で使いたくなるうつわです

原光弘さんのうつわ

蕎麦猪口は万能

小林巧征

昨日より発売の小林巧征さんの新作から蕎麦猪口をご紹介
花蝶紋という名で前面には呉須で描かれた大きな花
反対側には蝶が1羽飛んでいます
当店で1年を通してよく売れている蕎麦猪口は使い道が多い
そばつゆを入れるだけではなく、お茶を飲んだり、小鉢にしたり、茶碗蒸しにも
ヨーグルトやアイスなどのデザートカップとしても使えるとにかく万能なうつわ
新柄が出るたびにまた一つ欲しくなります

花蝶紋 蕎麦猪口

作家の創る蓋物

小林巧征

小林巧征 新作入荷 4月21日12時より オンラインショップ・店頭にて同時発売

先日、小林巧征さんの工房にお邪魔して見つけた1点物の蓋物をいただいてきました
形も柄もそれぞれ違い、作家が楽しんで制作した様子がうかがえます
こちらの蓋物は主に保存用としてお使いいただくもの
佃煮などを入れて食卓に出してみるのもいいですね

小林巧征さんのうつわ

お茶の時間 新田つぎさんのうつわ

新田つぎ

昨年末に初めて取扱いをさせていただいた新田つぎさんのうつわが久しぶりに入荷しました
窯業学校で講師を務められたという経歴もあり、私たちも自然と先生と呼んでいます
今回はマグや湯呑、菓子皿として使える小皿などを中心に“お茶の時間”をテーマにセレクト
先生自ら設計し作成した型によって創られるうつわはどれも美しく優しく手に馴染みます
大切な方への贈り物に、自分へのご褒美に、つぎ先生のうつわを選んでみませんか

ビオラ 4寸皿
立湯呑 ② 

春いろのマグ

新田つぎ

4月は新生活、新入学、お引越しなどいろいろ忙しくなりがち
中旬も過ぎすこし落ち着いてきた頃でしょうか
お気に入りのマグカップでほっと一息”Tea time”もいいですね
新田つぎさんのマグカップは優しい春色
心がほっと安らぎます
今回入荷のマグカップは絵柄も様々
my mug cup みつけてくださいね・・・

新田つぎさんのうつわ

新田つぎさんのうつわ
・4/19(水)  12時より販売開始します

葉と実 始まりの季節に

九谷青窯

九谷青窯 高祥吾さんの飯碗は柄によって形がかわります
“色絵葉と実”の飯碗は高台との境目がなめらかでモダンなフォルム
渦を巻くような葉と実のラインも高台下から口縁までひと続きに描かれています
今回は大小2サイズ揃っているのでペアにしてギフトにもおすすめ
内側の縁の双葉も始まりの季節にぴったりです

色絵葉と実 飯碗 小
色絵葉と実 飯碗 大

食卓に彩を

箸置き

箸を使う国は多くありますが、その中でも特に日本は箸置きを使う文化が根付いています
古くから神事に使われていたなごりや、テーブルを汚さない為など様々な目的がありますが
箸置きを食卓に使うだけで華やかになったり、季節感を演出できたりします
コレクターがいるほどの種類の多さ、気軽に集められる価格帯も魅力です
忙しい毎日の食卓で出し忘れてしまう事の多い箸置きですが、小さな彩を添えてゆっくりお食事をしてみませんか

箸置きいろいろ