二匹の鹿の絵柄がかわいいモッコ(木瓜)型のうつわ
青い縁どりのラインがこの季節にぴったり、旬のそら豆とエビの炒め物を盛り付けました
丸いうつわの多い中で、雲のような形のモッコ皿はかわいいアクセントになりますね
うつわ大福10周年祭・四つ葉が浮かび上がる7寸皿
今日のランチはバケットサンド、添えた野菜はスタッフが育てたものなんですよ
真っ白なうつわに四つ葉が浮かび上がるかわいい7寸皿、縁のラインがアクセントになってます
カレーやパスタ、メイン料理、ワンプレートと使い勝手がよいうつわ、贈り物にもおすすめです
うつわ大福10周年祭・師弟図の飯碗
「師弟図」と名付けられたうつわ、師匠から何か教えを受けているようです
蝶の生態について?それとも、蝶の気持ちがわかる方法?蝶のように飛べる方法・・・?
そんな物語を想像するのも楽しいですね、食事の時間も楽しくなりそう
堀畑蘭 染付師弟図 飯碗
※本日12時販売開始です、もうしばらくお待ちください
うつわ大福10周年祭・堀畑蘭さんの新作うつわ
堀畑蘭さんの新作うつわが届きました
この6寸鉢に描かれた草花ののびやかで生き生きとした様子に、清々しい気持ちになります
花びらのピンクの濃淡、さまざまな色の緑
料理を盛りつけたら、さらに映えること間違いなしです
堀畑蘭 色絵草花紋 6寸鉢
※5月1日(土)12時の販売開始ととなります、もうしばらくお待ちください
うつわ大福10周年祭・母の日の贈り物
今年の母の日は5月9日、うつわ大福から母の日の贈り物のご提案です
梶原理恵子さんのガラスの花器、同じものは二つとない手作りならではの魅力があふれます
白い帯が涼しげ、ほどよく目隠しになるので花を活けるのが苦手な方も素敵に活けることができますよ
うつわ大福10周年祭・網目模様の飯碗大中小
高橋宏彰さんの「網目赤花紋」の飯碗、注目は中も外も底までびっしりと描き込まれた絵柄
網紋は大漁を想起させ、幸せをすくう、福を絡め取るともいわれる縁起のよい模様
赤い花をたくさんすくい上げた網に蝶が紛れてしまいました、探してみてくださいね
(蝶は中と大の飯碗に隠れてますよ)
定休日のうつわあれこれ・沖縄のうつわ
陽ざしが日に日に強くなり、草木の若葉がグングンと勢いづいてきました
こんな季節には、沖縄のうつわがおススメです
白と青のコントラストがあざやかな唐草模様は、沖縄の真夏の太陽、海、空がモチーフ
眩い光が似合います
感染予防対策のため、明日 4月28日(水)より当面の間
営業時間を短縮し 12:00~17:00(火曜定休)とさせていただきます
どうぞよろしくお願いいたします
うつわ大福10周年祭・ワンプレートの朝食メニューを楕円皿に
朝食メニューをワンプレートにしました、パンに塗っているのはいただいた手作りジャムなんですよ
料理の下からちらっと見えているのは蓮根をモチーフにした絵柄
シンプルで合わせやすいデザイン、たっぷり盛れる楕円皿は家族分あっても重宝しますよ
※4月26日(月)は、12時~18時の営業とさせていただきます
4月28日(水)以降の営業につきましては、改めてお知らせいたします
うつわ大福10周年祭・双鹿のモッコ皿
二匹の鹿が向かい合ってのんびり座って、楽しくおしゃべりでもしているのでしょうか
長寿のシンボルとされる鹿がつがいで仲睦まじくいる姿は、古くから愛されてきたモチーフ
小さなかわいい鹿に心が和みますね
※4月25日(日)は、青山店は通常通り11時~18時の営業とさせていただきます
4月26日(月)以降の営業につきましては、改めてお知らせいたします
うつわ大福10周年祭・春に始める陶器のうつわ
今月の特集は「春に始める陶器のうつわ」
わかさま陶芸さんのうつわは陶器の中でも扱いやすいタイプ、陶器初心者の方にもおすすめです
磁器のうつわとの相性もよいので、いろいろな場面で活躍してくれますよ
わかさま陶芸 フラワーシェイプ 5.5寸皿
※本日12時販売スタートとなります、もうしばらくお待ちください