色とりどりの葉っぱが並ぶデザイン、葉の向き、並びはひとつひとつ違います
盛り付ける料理によって向きを変えて盛り付けてみるのも楽しいですね
和、洋、中華やエスニック料理にも合わせやすい、使い勝手のよいうつわです
うつわ大福10周年祭・黄花の丼ができました
お客様からお問合せが多い「丼」、九谷青窯さんにお願いして新作を作っていただくことに
絵柄は人気の高祥吾さんの黄花、外にも中にも黄色い花が咲くかわいい丼ができました
今日はシンプルに月見うどん、これからの季節は冷たいうどんもいいですね
うつわ大福10周年祭・用途はいろいろ水玉の八角長皿
九谷青窯 高祥吾さんの新作、大きな水玉模様が印象的な八角長皿
魚料理用にお求めになる方が多い長角皿ですが、一人分のメイン料理を盛り付けても素敵です
和も洋も合わせやすいデザインなので、オードブルやデザートにもお使いいただけます
定休日のうつわあれこれ・ダーラナホース
スウェーデンで幸せを呼ぶとして愛されてきた木彫りの馬、ダーラナホースを絵柄にした木瓜皿
人気のうつわがプチサイズの新作をともなって入荷しました
小さくなっても、やっぱりカワイイうつわです
うつわ大福10周年祭・上品な灰釉の輪花皿
ころんとした形がかわいいバームクーヘンをいただきました
幾重にも重なった輪花の模様が上品な樋山真弓さんの輪花皿にのせて
灰釉の淡い色の中に釉薬の溜まり具合で生まれる濃淡が美しい、スタッフおすすめのうつわです
うつわ大福10周年祭・隅切長小皿に旬のふきの煮物を
手描きの味のある縞模様がかわいい隅切りの小皿
深さがあるので醤油皿として使ったり、薬味や漬物、ちょこっとおつまみを盛っても
今が旬のふきの煮物にもぴったりでした、だし汁も一緒に盛り付けて食卓へ
うつわ大福10周年祭・樋山真弓さんの赤い花のうつわ
樋山真弓さんの赤い花が素敵なうつわを集めてみました
同じ赤い花でも、古典的なもの、新しさを感じられるもの、組み合わされるものや形もさまざま
それぞれの違う魅力に改めて気づかされます
ちなみに…蝙蝠は中国で古くから福を呼ぶものとされ、日本でも吉祥紋として流行しました
うつわ大福10周年祭・春の花の苔玉が届きました
花盛りの春の苔玉が届きました
季節が逆戻りしたかのような日々でしたが、いろとりどりの花と美しい緑にぱっと店内が華やぎました
ランの一種のエビネ(最前列右端)は、素朴で控えめ、花言葉の「謙虚」というのがしっくりとくる姿です
苔玉はONLINE SHOPでの販売がございません、青山店で実物をご覧になってくださいね
苔玉康介 苔玉
うつわ大福10周年祭・出番の多いうつわ7寸深皿
旬の野菜がいっぱいのベジタブルカレーにパクチーを添えてみました
7寸の深皿は、カレーやパスタ、メインの料理にと本当に出番の多いうつわ
青い葉と実のシンプルな絵柄は、どんな料理にも素敵にマッチしますね
うつわ大福10周年祭・高台湯呑をフルーツカップに
冬から店頭に並ぶいちごですが、本来の旬は春、甘くて香りもよいしっかりと熟したものが出回ります
赤い高台がかわいい湯呑、飲み物だけではもったいないので今日は旬のいちごを盛り付け
フルーツ、アイスやヨーグルトなどを盛ってフルーツカップの代わりに