今日のうつわ

青空市の鉢たち

徳永遊心窯

◆ 昨日に続き青空市のお知らせ ◆

もう残っていないと思われていた徳永遊心さんのうつわを始め
特別なうつわが揃いました
本日の画像は鉢が中心
お目当てのうつわが画像に隠れているかもしれません・・・
今回も特別に、ちょっぴりお得な価格で販売させていただきます

■ 4/29(土) 12:00より青山店にて販売開始

■ 近隣の住宅ならび店舗のご迷惑となりますので
当日 11:00より前にお並びいただくことはご遠慮ください

■ 混雑時には整理券等で対応させていただく場合があります

■ 当日のお買い上げ点数は、お一人様 10点までとさせていただきます

■ 期間中の商品追加はございません

■ ご予約、お取り置き不可

・駐車場のご用意はございません お車にてご来店の際は、近隣のコインパーキングをご利用ください
・特別価格にてのご提供品につき、ギフトラッピングは承っておりません ご了承ください
・不良品以外の返品交換はお断りいたします

うつわ大福 青空市開催

シンプルだから

皓洋窯

本日の朝ごはんはカツサンド
錆の縁仕上げと、楕円のフォルムが人気のサビ李朝リムオーバルプレート
街の洋食屋さんのようになりました
シンプルだから他のうつわとのコーディネートもしやすい
メインのお魚やお肉、お酒のあての盛付けなどにも使いやすいですよ

皓洋窯 サビ李朝 リムオーバルプレート 中

個体差も魅力

原光弘

久しぶりに原光弘さんの作品が入荷しました
ひとつひとつに息を吹き込んで創る「吹きガラスのうつわ」
柔らかな印象のうつわには光の入り方や形状に個体差もありますがそれも魅力
六角向付のサイズは約5寸で深さもあります
お一人分の刺身や冷菜やデザート・果物など
毎日の食卓で使いたくなるうつわです

原光弘さんのうつわ

春いろのマグ

新田つぎ

4月は新生活、新入学、お引越しなどいろいろ忙しくなりがち
中旬も過ぎすこし落ち着いてきた頃でしょうか
お気に入りのマグカップでほっと一息”Tea time”もいいですね
新田つぎさんのマグカップは優しい春色
心がほっと安らぎます
今回入荷のマグカップは絵柄も様々
my mug cup みつけてくださいね・・・

新田つぎさんのうつわ

新田つぎさんのうつわ
・4/19(水)  12時より販売開始します

葉と実 始まりの季節に

九谷青窯

九谷青窯 高祥吾さんの飯碗は柄によって形がかわります
“色絵葉と実”の飯碗は高台との境目がなめらかでモダンなフォルム
渦を巻くような葉と実のラインも高台下から口縁までひと続きに描かれています
今回は大小2サイズ揃っているのでペアにしてギフトにもおすすめ
内側の縁の双葉も始まりの季節にぴったりです

色絵葉と実 飯碗 小
色絵葉と実 飯碗 大

食卓に彩を

箸置き

箸を使う国は多くありますが、その中でも特に日本は箸置きを使う文化が根付いています
古くから神事に使われていたなごりや、テーブルを汚さない為など様々な目的がありますが
箸置きを食卓に使うだけで華やかになったり、季節感を演出できたりします
コレクターがいるほどの種類の多さ、気軽に集められる価格帯も魅力です
忙しい毎日の食卓で出し忘れてしまう事の多い箸置きですが、小さな彩を添えてゆっくりお食事をしてみませんか

箸置きいろいろ

日常つかいの美しいもの

樋山真弓

華やかさのある花と蝶の絵柄の湯呑
一番の魅力は持ちやすさと少しそった口の飲みやすさ
軽めの仕上がりは女性の手にぴったりです
湯呑は自分用だけでなく、プレゼントにも人気のアイテム
ちょっと早いですが母の日ギフトにいかがですか・・

樋山真弓 色絵花蝶 湯呑

高原真由美 色絵蝶

九谷青窯

九谷青窯 高原真由美さんの新柄“色絵蝶”
先に入荷していた飯碗に木瓜鉢が加わりました
流れのある筆で描かれた蝶たちはふわりと羽ばたいているように軽やか
上手に引き算された配置が大人っぽさを生んでいます
春は芽のもの、といいます
淡い色合いの春の食材がとても似合いそうです

色絵蝶 4寸木瓜鉢
色絵蝶 飯碗

色を楽しむ

九谷青窯

九谷青窯 横井佳乃さんの「色絵菊並べ 六角小鉢」
3方向に描かれた菊柄は3色赤・緑・紫(茶色っぽい)
どの向きにうつわを並べるかで印象も違ってきます
盛付けるお料理や、皿にあわせて向きを変えて楽しめます
サイズ感は、酢の物やひじき・お浸しなどが丁度よい
変化のある6角形の小ぶりな鉢は、いつも人気の名わき役です

色絵菊並べ 六角小鉢

 

毎日のうつわ

米満麻子

「食事は毎日のことだから、時には買って来たお惣菜をうつわに移すだけの日もあるかもしれない
それでも、このうつわに盛り付けたらなんだか美味しそうに見えるな
なんだか…ほっとするな
毎日のご飯をより美味しく見せてくれるうつわを創りたい」と米満麻子さん
藍色の小菊が少し大人っぽい楕円皿は渕が立ち上がっているので汁気のあるお料理も大丈夫
中サイズはおかず皿として、大サイズはカレーやパスタにもおすすめです

小菊唐草 楕円皿(中)
小菊唐草 楕円皿(大)