クラシックな題材を今の感覚で表現する樋山真弓さんの絵付け 青と白の染付のうつわにも、
個性的な味わいがあります たわわに実った果実と、縁起がよいとされる蝙蝠 柔らかな輪花の
形に描かれた絵柄は、ちょっと大人の雰囲気が漂う美しさです
今日のうつわ
やわらかな色合い
7寸のお皿に描かれたコロンとした丸い花 黄色と緑のやわらかな色合いが、地色の白に
よく似合います 食卓の雰囲気をパッと明るくしてくれるようなモダンな絵柄は、和洋にかかわらず
いろんな料理を彩ってくれそうです
ちょっとした 特別感
縁が内側に巻こんだ形の口巻皿 普通の形と趣きが変わっているので、食卓に並べると、ちょっとした
特別感があります いつものお惣菜を少しずつ盛りつけたりするのにも良さそうですね もちろん、
汁気の多いものを容れても安心 赤い実と緑の葉っぱのコンビネーションが料理を引き立てます
ちょっと小ぶりで寸胴型
古代インドの貴族が身に着けた珠玉や金属玉を紐でつないだ装身具をモチーフにした瓔珞紋と
赤玉を組みあわせたオメデタイ色絵赤玉瓔珞紋の蕎麦猪口 ちょっと小ぶりで寸胴型のかたちは、
小鉢やフリーカップとしても使いやすそう 個人的には香り立つ中国茶がおススメです
食卓の花
樋山真弓さんの新作「赤絵花唐草碗」 外側は艶やかな赤の唐草、内側は染付とていねいに
書き込まれた絵柄 仕上げるには相当な時間がかかっているのではないかと思います
伝統的な絵柄をふまえながら、今の感覚で表現された5寸鉢 食卓の花となる逸品です
樋山真弓さんから届いた新作 人気のうつわは、本日、5/15(水) 12:00から販売いたします
やさしい表情の 名脇役
やさしい質感と飾らない美しさが人気のたくまポタリーのうつわ 小鉢や小皿でも、使い勝手の
良さと使い心地の良さを感じます 毎日の食卓で使う小さなうつわ、実用的でやさしい表情の
名脇役ともいえるような手仕事良品です
夏向きの色合い
見込みに描かれたカラフルな波模様が目をひく7寸鉢 夏向きの色合いは、冷たい麺類や
ガパオライスのようなエスニックなメニューが似合いそう 波のようにも見えるフリル状の縁も
お料理を演出します
風薫る五月にピッタリ
日下華子さんが創る金平糖をモチーフにした3寸皿 わずか10cmにも満たない豆皿に描かれた
金平糖は1cmほどの大きなのに、ちゃんとイガが再現されています 本物そっくりの明るい色で
豆皿をかわいく演出、風薫る五月にピッタリの気分です
柔らかな質感
さりげない装飾が料理を盛りつけると美しく際立つたくまポタリーのうつわ こちらの輪花も
控えめだけど、柔らかな質感と良く似合います 手の温かみを感じるうつわは、親しみやすく
日々の食卓を楽しくしてくれます
ホンワカとのどかな雰囲気
花を模した縁が印象的な輪花鉢 黄色い花と緑の葉っぱのコンビネーションは、中町いずみさん
ならではのホンワカとのどかな雰囲気 お料理、フルーツ、お菓子、何を容れても似合いそう
本日、5/10 (金) 12:00から販売いたします