今日のうつわ

作家モノならでは

 

 

モダンアートの習作を絵柄にしたような「麺鉢」は古川桜さんの作 淡い色合いで色分けされた
絵柄は、一つ一つ個性あふれるONE AND ONLY 作家モノならではの楽しみです コンビニで
買ってきたわかめ蕎麦も何だかグッと素敵にみえる、料理を引き立てるうつわです

古川桜 色分け 麺鉢

 

趣きが変わる楕円皿

光の当たり方で、黒っぽくも濃いこげ茶色にもみえる変形の楕円皿 何にでも合わせやすく意外と
使いやすいうつわです 取り分け皿として使ったり、フルーツやデザートを容れたり、夜空を飛ぶ
青い鳥もかわいいアクセントになって、いつもと趣きが変わるので、ぜひお試しください

宮腰綾 夜のとり 楕円5寸皿

独特の色合いと風合い

明日から冷え込んで、いよいよ冬も本番 体の中から温まるホットワインはいかがでしょうか
フルーツとスパイスの香りが心地よく、リラックス効果は抜群です 陶工ヤマカワミユキさんが創る
馬上杯とゴブレット 独特の色合いと風合いは、温かい飲み物にも似合います

陶工ヤマカワミユキ 色絵華紋 馬上杯
陶工ヤマカワミユキ 赤絵華紋 ゴブレット

身の回りの自然をモチーフにした絵柄

水彩画のような色合いが印象的な古川桜さんが創るうつわ 身の回りの自然をモチーフにした絵柄は、
繊細なモノでも大胆なモノでも軽やかで料理のジャンルや使う空間を選びません こちらは「赤絵木芽
リムプレート」本日はSSサイズに、台湾のお土産「龍眼菓子」をのっけてみました

古川桜 赤絵木芽 リムプレート(SS)

ココロ魅かれるうつわ

径が15cmほどで浅めに創られている中鉢は、取り鉢としてとても使いやすいバランス  見込みには
染付で描かれた兎 縁をかざる赤い実と緑の葉っぱ 料理をいれると、とてもいい感じでまとまります
ちょっと意地悪そうな兎の表情にも、ココロ魅かれるうつわです

古川桜 兎 4.5寸小鉢

初のお目見え

水彩画のような色合いが印象的な古川桜さんが創るうつわ このたび当店、初のお目見えとなりました
こちらは、千両、万両、南天、万年青、松とおめでたい植物が描かれた「寿碗」と名付けられた
中鉢 緑の葉の中に赤い実が映える色合いは、お正月の縁起物にも良さそうです

古川桜さんのうつわは、本日 11/15 (土) 12:00から販売いたします

古川桜さんのうつわ

一枚で何役もこなす人気のうつわ

横井佳乃さんがいろいろな絵柄で創り続けている六角皿 おかず皿としてはもちろん、パスタなどの
麺類、オムライスやチャーハンなどのご飯ものなど、一枚で何役もこなすのが人気のヒミツ 特に
染付は他のうつわとも合わせやすいので重宝しますよ

横井佳乃 夜の海 六角深皿

和洋の別なく使えるうつわ

繊細だったり大胆だったり、いろいろな表現方法で花を絵柄のモチーフにする高原真由美さん
こちらの「色絵呼び花4寸鉢」は九谷青窯時代からのロングセラー 白、青、黄、モダンな色合いの
お花がいつものメニューを明るく彩る、和洋の別なく使えるうつわです

高原真由美 色絵呼び花 4寸鉢

横長のプロポーション

ご近所の方からいただいたシークワーサー これまで実がつくことはなかったのに、この夏の暑さで
初めて実ったのだとか 艶やかな色のお花が縁を飾る楕円鉢 横長のプロポーションは、料理だけでなく、
フルーツやお菓子、バタールなどのパンなどを容れるのにも良さそうです

宮腰綾 花束と鳥 8寸楕円鉢

立体的になっている紋様

お浸し、胡麻和え、酢の物などなど 量は少しでもいいんですが、副菜が充実しているとゴハンは
楽しい ちょこっとした副菜を容れるのにピッタリの八角小鉢 鉄釉を下地に散らしたあと、釉薬を
掛けているので、少し立体的になっている紋様がうつわの表情を創ります

横井佳乃 サビ抜点々 八角小鉢