
九谷青窯 横井佳乃さんの隅切り長皿は色々な柄で創られている人気のかたちです
孔雀と名付けられたこのうつわに描かれているのは孔雀の羽模様
額縁のように料理を縁どり華やかに見せてくれます
うつわの裏側にも同じ羽が一本、うつわ好きの心をくすぐります

九谷青窯 横井佳乃さんの隅切り長皿は色々な柄で創られている人気のかたちです
孔雀と名付けられたこのうつわに描かれているのは孔雀の羽模様
額縁のように料理を縁どり華やかに見せてくれます
うつわの裏側にも同じ羽が一本、うつわ好きの心をくすぐります

陶工の中には定番のうつわを繰り返し作り続ける方もいるが
当店がお付き合いしている作家達は常に新しいものを創ってきてくれます
そんな中で高原真由美さんの「朱入り呉須鉄花繋ぎ」の柄はロングセラー
甘すぎない花文様が盛り付けたものに華を添えてくれます

徳永遊心窯の楕円鉢、印判六花
印判は判で模様を施す装飾法
生産を効率化するために明治時代に始まった絵付け技術だそうです
徳永遊心さんも印判を使った様々なうつわを創られています
料理を盛付けた時にわかる柄の配置の巧みさや縁の印判の掛けかたなど
“さすが”と思わせる仕上がりです

横井佳乃さんの風見鶏のマグカップが新登場
持ち手部分は広く持ちやすく、口の反りも飲みやすい仕上がり
カップスープや珈琲などに丁度良い容量です
正面に描かれた青い鳥はちょっとユーモラスでゆる~い感じが魅力
ふっと笑顔になりそう
お揃いのお皿とあわせて朝食
元気な一日が過ごせそうですね・・

細やかな線が大人っぽく上品な雰囲気を感じさせる赤絵の花
釉薬をのせた後に、道具を使って線を入れる「搔き落とし」という技法で描かれています
九谷青窯 高原真由美さんによる、手仕事ならではの繊細な仕上げです

先日入荷した高原真由美さんの新作2種
落ち着いた色目は大人っぽい可愛らしさ
どちらの柄も皿の外から中心に向けて伸びやかに描かれています
サイズはメインプレートよりも少し小さめ
前菜や副菜、デザートなどの盛付けに重宝しそうです
柄をいかした盛付を工夫するのも楽しいですよ

昨日から発売中の九谷青窯新入荷のうつわ達
横井佳乃さんの六角皿は新柄の“七宝すみれ”が届きました
今回は華やかな色絵のうつわが多く入荷しています
明るく鮮やかになってきた食材を使って春の食卓を先取りしてみませんか?
九谷青窯の新作うつわは店頭・オンラインショップで販売中です

九谷青窯 春の新作は本日12時より店頭とオンラインショップで同時発売
普段からご要望の多い長皿や角皿も入荷しています
焼き魚だけでなくおかずやデザートなども盛付やすく、食卓のアクセントになる形
新生活を始める方へのギフトとしてもおすすめです
九谷青窯の新作うつわは3月4日(土)12時より店頭・オンラインショップ同時発売

九谷青窯さんから春の新作が入荷いたしました
本日は高原真由美さんのうつわから皿と鉢のご紹介
綺麗な瑠璃釉桃型浅鉢は約26㎝の大きさ、赤絵七宝柄のものは約25㎝
お一人様ワンプレートで色々なものを盛付けたり、ご家族分のおかずをドン!と盛付けたり
大き目サイズのうつわをお探しの方におすすめです
九谷青窯の新作うつわは3月4日(土)12時より店頭・オンラインショップ同時発売

春の食材が店頭に並ぶようになりました
菜の花と鶏肉をゴマとマヨネーズで和えたものをいただきます
盛付けたのは小林巧征さんの6寸片口鉢
見込み部分は平らで盛付しやすく縁の立ち上がりもほどよい高さ
片口もアクセント
渕寄りに描かれた花柄は料理をより引き立てます
春の食卓に揃えたいうつわです