日下華子さんのすっきりとしたデザインのうつわ
シャープな印象の角鉢、盛り付けたお料理がぐっと恰好よく、美味しく、おしゃれに見えますよ
飯碗はなずな(ぺんぺん草)の模様、自然のモチーフを活かした素敵なうつわです
今日のうつわ
日下華子さんのうつわ、本日12時販売開始
うつわ大福開店当時からお取り扱いさせて頂いていた日下華子さんのうつわが届きました
気が付いたらいつも使っている、そんな生活に根差したうつわ作りを心掛けているという日下さん
きれいな朱と鉄絵の組み合わせは上品なかわいさ、洋食器との相性も◎の使い勝手の良いうつわです
本日12時販売開始となります、もうしばらくお待ちください
印判更紗かしげ花並べ
お待たせいたしました
徳永遊心窯から新しいうつわが届きました
こちらは印判という手法を使って花柄を並べた長角皿
黒呉須のクールな色合いと、ほんのちょっと首をかしげた花模様の
取り合わせが、遊心さんならではのうつわです
敬老の日の贈り物におすすめのうつわ
夏の終わりと秋の始まりを行ったり来たりでしているようなここ最近のお天気
体調を崩したりしないように、栄養満点の甘酒はいかがでしょう
中村周平さんのフリーカップは軽くて持ちやすく、縁が反っているので口当たりもよくて飲みやすいんです
手の小さな方でも安心、敬老の日の贈り物にもおすすめですよおすすめですよ
グレー漆の竹のカトラリー
強くてしなやかな日田(大分)の竹と山中塗のコラボレーション
拭き漆(漆を塗って拭き取る)仕上げなので木目が見え、グレーといってもやわらかな印象です
軽くて口当たりもやわらか、うつわを傷つけることもありません
スタイリッシュな形もおしゃれですね
山中塗の汁椀4種
山中塗の汁椀が届きました
欅の木目を際立たせるために摺り漆(木地に漆を摺り込み、拭き取る)の技法で仕上げられています
駒型は朱摺りと黒摺りの2色、すっきりとした形は洋食器とも合わせやすいモダンなフォルムです
羽反型は朱摺りと摺りの2色、手になじむやさしい丸み、口当たりの良さも魅力です
黒摺り 駒型 汁椀
朱摺り 駒型 汁椀
摺り 羽反型 汁椀
朱摺り 羽反型 汁椀
かわいいミモザの7.5寸深皿でパスタやシチューを
昨日に続き、九谷青窯高祥吾さんの新作のご紹介です
人気の絵柄ミモザの7.5寸深皿、葉の緑のグラデーションとミモザの花の黄色の組み合わせがかわいらしいですね
今日はパスタですが、これからの時期は具材がごろっと入ったあったかシチューやスープにも
贈り物にもおすすめです!
おうち居酒屋 ~黄花の四方小鉢~
おうち居酒屋にぴったりの小鉢が届きました
お客様からご要望の多い四方小鉢、九谷青窯の高祥吾さんに人気の黄花の絵柄を描いていただきました
丸みを帯びたやさしい形、程よい大きさ、使いやすいこと間違いなしです
可憐な黄色の花と青い葉のコントラストの効いた絵柄がお料理に色を添えてくれます
ひとつひとつ表情の違うダーラナホース
人気のダーラナホースのモッコ皿
ひとつひとつ違う表情の馬たちを見ていただきたくて、馬の部分だけをアップで切り取ってみました
色の濃淡もさまざま、背が高い、ちょっと細め、軽やかなステップ…それぞれ魅力たっぷりです
どんな表情のコが届くかお楽しみに(複数ご注文の際は、できるだけ絵柄を揃えて発送いたします)
秋の七草、女郎花の角皿
人気のうつわが再入荷しました、黄色の花は秋の七草の女郎花、今がちょうど開花の時期なんです
角皿の1辺は5.5寸ほど、一人分のおかずにちょうどよい大きさ
深さがあるのでたれのあるお料理もOK、今日はピリ辛だれのよだれ鶏です