お客様から魚料理用の長皿を探していますというお問合せをよくいただきます
秋刀魚がまるまるのるような大きな細長い皿も素敵ですが、使い勝手や収納を考えると長皿や楕円皿もおすすめ
焼き鮭、アジのひらきなどの焼き魚、煮魚、他のお料理もいろいろお使いいただけますよ
かわいらしい色絵のものだと、用途もいろいろ広がりそう
九谷青窯 色絵八重花 隅切長皿
九谷青窯 色絵花と兎 楕円皿
九谷青窯 色絵縞 隅切長皿
九谷青窯 色絵流星繋ぎ 隅切長皿
お客様から魚料理用の長皿を探していますというお問合せをよくいただきます
秋刀魚がまるまるのるような大きな細長い皿も素敵ですが、使い勝手や収納を考えると長皿や楕円皿もおすすめ
焼き鮭、アジのひらきなどの焼き魚、煮魚、他のお料理もいろいろお使いいただけますよ
かわいらしい色絵のものだと、用途もいろいろ広がりそう
九谷青窯 色絵八重花 隅切長皿
九谷青窯 色絵花と兎 楕円皿
九谷青窯 色絵縞 隅切長皿
九谷青窯 色絵流星繋ぎ 隅切長皿
大きな朱色の花が印象的な横井佳乃さんのうつわ、8寸深皿に加えて、4.5寸鉢が登場です
和え物やお浸し、ちょっとした副菜に朱色の花が華やかさをプラスしてくれますね
これから美味しくなってくるりんごや柿など秋の果物やスイーツにも似合いそう
スタッフの出張のおみやげ、ういろうもいまどきはこんなにおしゃれになっているんですね
食事のときには、薬味に小さな副菜にと便利に使える樋山真弓さんの楕円小皿
今日は菓子皿として大活躍、青い花の大人っぽいかわいさが際立ちますね
大福の飯碗たちは絵柄も形も大きさもさまざま、その中でも小さめなものを集めてみました
ご飯の量を抑えたいときや、お子様にもお使いいただける大きさ
マナーを覚えるためにも小さい頃から陶磁器を使うといいそうです
お子様が大人と同じものを使いたがるようになったら、飯碗を陶磁器のものに変えてみませんか
九谷青窯岡崎萌さんの7寸皿、太いリムに大きくチューリップと6枚の花弁の花が描かれています
絵柄が大きいうつわは難しいと思われるかもしれませんが、実際に盛り付けしてみると絵柄と料理がマッチして素敵な一皿になりました
抑えめな色合いも品がよく、和洋問わずお使いいただけるうつわです
「幻の果実ポポー」、その名前に惹かれてスタッフが購入してきました
市場にあまり出回らないらしく、食べてみるとねっとりと不思議な食感、森のカスタードクリームともいわれるそうです
樋山真弓さんの内側にぐるりと囲む花がかわいらしい染付の小鉢をデザートカップ代わりに
すっきりとした形、華やかな絵柄の堀畑蘭さんの6寸鉢
料亭ででてくるようなお料理をイメージして、かぼちゃと鶏肉の炊き合わせを盛り付けました
程よい量を山型に盛るのがポイント
これからの季節の美味しい煮物を格好よく、盛り付けてみませんか
自然の木目が美しく、ほっこりとやさしいぬくもりを感じる銘木椀
いつものお味噌汁やスープではなく、ご飯ものをいただいてみるのも気分が変わっていいものです
今日のメニューは秋の味覚松茸とぎんなんを使ったおこわ、ふわっとい香りが漂ってきそうですね
深い紺と明るい黄色のコントラストがPOPな印象のうろこの絵柄の5寸皿
取り皿としても使い勝手のよい5寸皿ですが、かわいい絵柄はスイーツとの相性も抜群です
甘いものとかわいいうつわ、見ているだけで幸せな気分にしてくれますね
美しいコマ模様の鉢、小さいものはありましたが今回は6寸、サラダや煮物などに重宝する大きさです
これからの季節は、根菜たっぷりの煮物なんていいですね
どうしても茶色っぽくなってしまいがちの煮物ですが、鮮やかなコマ模様が彩りをプラスして引き立ててくれますよ