庭でなったといういただきもののレモン つやつやしてきれいだったので、ちょっと
ヨーロッパ風にもみえる輪花鉢にかざってみました 植物の灰を使った釉薬「灰釉」らしい
やわらかな色合いと、きれいに創られたちょっと深めのフォルムが中にいれたものを引き立てます
今日のうつわ
盛りやすくきれいに魅せてくれる
ぽってりとした温かみのある風合いが人気の巌陶房のうつわ 今日は中身が赤い紅芯大根の
浅漬けを盛りつけてみました 赤い食材を取り巻くカラフルな小花、食卓が華やぎます
見込みが小さく創られているこちらの反り鉢は、料理を盛りやすくきれいに魅せてくれます
線彫り
春のみずみずしい緑の食材が映えるように創られた7寸皿と4.5寸鉢 線で絵を描いた上に
黄色をのせる線彫りと呼ばれる手法で、淡い色目に立体感をプラス 作家モノならではの
こだわりは、九谷青窯 高原真由美さん作の逸品です
艶やかな菊
九谷青窯 高原真由美さんが創る「菊集め 5寸皿」 何度もリピートオーダーしている
人気のお皿です 白と青の染付で艶やかな菊を表現した絵付けがどんな料理でも
受け止めてくれるオススメのうつわです
茶色が印象的なうつわ
九谷青窯 高原真由美さんに久々にお願いした人気のうつわが届きました
こちらは茶色が印象的な5寸皿と四方小鉢 料理を盛り付けた時に華やぐように、
花模様を大胆にトリミング 和でも洋でも、すっきりと魅せてくれるうつわです
本日 1/29 (月) 12:00から販売いたします
変形鉢
あたたかみのある白とやわらかな赤のコントラストが、ぽってりとした質感によく似合う
巌陶房のうつわ こちらは丸型の鉢の一部を引っ張って片口にした変形鉢 ちょこっと形が
かわったうつわが並べられると食卓の趣が変わります
食卓を明るく
ぽってりとした温かみのある風合いが人気の巌陶房のうつわ 赤の使い方が印象的ですが
こちらはカラフルな小花シリーズ 人気の5.5寸鉢に加え、反り鉢が新登場 食卓を明るく
してくれるうつわです
本日 1/27(土) 12:00から販売いたします
絵になるうつわ
九谷青窯 横井佳乃さんが創る人気のロングセラー「色絵ミモザ」のシリーズ
こちらの六角深皿は、何を容れてもさまになるとお客様からも大好評 角度がついた渕が
料理を取り囲むように演出 深さもあるので汁気のあるメニューもOK オススメの逸品です
個性的な唐子
中国風の髪形や服装をした子供が遊んでいる姿を描いた唐子 苦手にしている作家さんも
多い中、ヤマカワミユキさんと堀畑蘭さんはお好きなよう 描くタイプは別路線ですが、
それぞれ個性的な唐子が描かれたうつわは、気持ちをホンワカとさせてくれます
自分なりの使い方
ちょっとした集いの席やお客様を迎えるときに活躍するのが陶板 陶器の素材感を
活かした一枚プレートなどが多いのですが、寺本るみさんが創る陶板は、一味違います
風や音、香りなど目に見えないものが流れていく様を描いているという引っかき模様は
もちろん一点一点別物 料理をそのままのせたり、ガラスなど異素材のうつわをのせたり、
自分なりの使い方で楽しめます