今日のおやつは、たこ焼き!再入荷した人気の「色絵遊び葉 隅切り長深皿」に
魚料理用にお買い求めいただくことが多い長皿ですが、深さがあると用途はぐっと広がります
7寸の丸皿に盛るくらいの料理もOK、軽食やスイーツ、フルーツいろいろ使えるうつわです
今日のうつわ
うつわ大福10周年祭・耐熱陶器の贈り物
あつあつのオーブン料理にぴったり、テルル工房さんの耐熱陶器のうつわが入荷しました
片手のSSサイズはスープやココットとしても使えるので、冬の日の食卓で大活躍です
贈り物としても人気、黄と茶の色違いで組み合わせがおすすめです
テルル工房 丸オーブンパン 黄 SS
テルル工房 丸オーブンパン 茶 SS
うつわ大福10周年祭・煮物を格好よく盛り付ける
しみしみの大根と鶏肉の煮物、青銅釉の浅鉢に盛り付けました
全体的に茶色っぽくてもたっとしがちな煮物も、青銅色のすっきりとした形の鉢なら格好よくきまります
広がった上部は6.5寸、たっぷりの一人前から二人分の盛り鉢としてお使いいただけます
うつわ大福10周年祭・あったか麺で体ぽかぽか
すっかり秋も深まり、どんぶりをお探しのお客様が増えてきました
そこで、温かいうどんやそばをいただくのにぴったりなどんぶりをいろいろご用意いたしました
絵柄や形、女性でも持ちやすい小さめのものなど、お好みのものを見つけてくださいね
あったか麺で、体の中からほっこりぽかぽか温まりましょう
九谷青窯 藤散らし 5寸鉢
九谷青窯 輪線にサンザシ 小丼
九谷青窯 朱入り格子に花 丼
九谷青窯 白磁斜めしのぎ 丼
当店は、「GO TOトラベル地域共通クーポン」取り扱い店舗として承認されました
紙クーポン、電子クーポンともにお使いいただけます
うつわ大福10周年祭・鍋の取り鉢におすすめのうつわ
お鍋が美味しい季節になりました
たっぷりよそえる中鉢は、鍋の取り鉢としておすすめです
具が大きなおでんや、鍋のしめの雑炊やうどんも汁といっしょにたっぷり取り分けましょう
シチューやロールキャベツなどの洋のメニューにも
うつわ大福10周年祭・桃窯の飯碗3サイズ
桃窯さんの「かぞくのうつわ」シリーズ、飯碗は3サイズ
いちばん小さなサイズは、お子さまやおばあちゃん、ダイエット中の方にも
中サイズは、少し大きなお子さまや女性に、大サイズは、男性やお茶漬け用にもちょうどいい大きさです
桃窯 くま 飯碗(大)
桃窯 くま 飯碗(中)
桃窯 くま 飯碗(小)
桃窯 ぞう 飯碗(大)
桃窯 ぞう 飯碗(中)
桃窯 ぞう 飯碗(小)
うつわ大福10周年祭・桃窯さんの楕円深皿
桃窯さんの「かぞくのうつわ」シリーズの楕円深皿
縁が立ち上がっているので、汁気のあるおかずもOK、お子さまのおかずプレートとしても安心して使えます
おかずやサラダ、フルーツ…といろいろ使いやすい形、桃窯さんもお気に入りだそうです
うつわ大福10周年祭・くまとぞうのマグカップ
鼻を高く上げて楽しそうなぞう、何か気になるものでも見つけたのかな、前をみつめているくま
やわらかな白に、ココアのような温かい茶色で描かれた動物のモチーフが楽しい桃窯さんのマグカップ
あま~いチョコレートを添えて、ティータイムにしましょうか
動物たちの楽しい会話も聞こえてきそうですね
うつわ大福10周年祭・高橋宏彰さんの筒湯呑
ティータイム、コーヒーや紅茶もいいけれど、やっぱり温かいお茶が落ち着きます
カフェインが少なく、冷えを防いでリラックス効果もあるほうじ茶の人気が高まっているようですね
筒型の湯呑は両手で包み込むように持つと体も心もほっこり、のんびりと素敵な時間をお過ごしください
うつわ大福10周年祭・吹墨のうつわ
吹墨とは、作品に墨を吹き付けたような模様を施す技法
網目模様と組み合わせた吹墨、線で描いたものとは違う、濃淡やグラデーションが楽しめます
和菓子やフルーツと合わせたら素敵、取り皿としても使いやすい大きさです