母の日の贈り物、毎日使ってもらえるものはいかがでしょう
1本1本手描きされた麦わら紋に飾り模様がアクセントの飯碗、飽きずに長く使っていただけます
女性の手にもしっくりと馴染むほどよい大きさ、軽さも使いやすさの理由です
輪島の箸と大福のオリジナルの「器」柄のてぬぐいをセットに
今日のうつわ
うつわ大福10周年祭・掛け分けの深小皿
作家さんの自由な発想が感じられる掛け分けのうつわ、色使いも新鮮です
ちょっととぼけた味のある表情の鳥がいる草花に囲まれた世界、深い茶色は地面のようにも見えます
柄違いで揃えてみるのも楽しい、かわいらしいうつわです
うつわ大福10周年祭・使い勝手のよいスープカップ
わかさま陶芸さんのスープカップ、使い勝手のよさが人気です
ほどよい大きさ、スープはもちろん、シリアルやヨーグルト、一人分のサラダも
スタッキングができて、レンジの使用もOK、いろいろな場面で活躍してくれる万能選手です
グレー釉、瑠璃釉、生成り色のしのぎの3色揃っております
うつわ大福10周年祭・母の日に素敵な時間をプレゼント
いつものマグではなく、カップ&ソーサーを使うとティータイムがちょっと特別な時間になります
おうち時間が長くなり忙しくしているお母さんにそんな素敵な時間をプレゼントしませんか
うつわいっぱいに描かれた花とハチドリがかわいいカップ&ソーサー、母の日の贈り物に
うつわ大福10周年祭・食卓のアクセントにモッコ皿
二匹の鹿の絵柄がかわいいモッコ(木瓜)型のうつわ
青い縁どりのラインがこの季節にぴったり、旬のそら豆とエビの炒め物を盛り付けました
丸いうつわの多い中で、雲のような形のモッコ皿はかわいいアクセントになりますね
うつわ大福10周年祭・四つ葉が浮かび上がる7寸皿
今日のランチはバケットサンド、添えた野菜はスタッフが育てたものなんですよ
真っ白なうつわに四つ葉が浮かび上がるかわいい7寸皿、縁のラインがアクセントになってます
カレーやパスタ、メイン料理、ワンプレートと使い勝手がよいうつわ、贈り物にもおすすめです
うつわ大福10周年祭・師弟図の飯碗
「師弟図」と名付けられたうつわ、師匠から何か教えを受けているようです
蝶の生態について?それとも、蝶の気持ちがわかる方法?蝶のように飛べる方法・・・?
そんな物語を想像するのも楽しいですね、食事の時間も楽しくなりそう
堀畑蘭 染付師弟図 飯碗
※本日12時販売開始です、もうしばらくお待ちください
うつわ大福10周年祭・堀畑蘭さんの新作うつわ
堀畑蘭さんの新作うつわが届きました
この6寸鉢に描かれた草花ののびやかで生き生きとした様子に、清々しい気持ちになります
花びらのピンクの濃淡、さまざまな色の緑
料理を盛りつけたら、さらに映えること間違いなしです
堀畑蘭 色絵草花紋 6寸鉢
※5月1日(土)12時の販売開始ととなります、もうしばらくお待ちください
うつわ大福10周年祭・母の日の贈り物
今年の母の日は5月9日、うつわ大福から母の日の贈り物のご提案です
梶原理恵子さんのガラスの花器、同じものは二つとない手作りならではの魅力があふれます
白い帯が涼しげ、ほどよく目隠しになるので花を活けるのが苦手な方も素敵に活けることができますよ
うつわ大福10周年祭・網目模様の飯碗大中小
高橋宏彰さんの「網目赤花紋」の飯碗、注目は中も外も底までびっしりと描き込まれた絵柄
網紋は大漁を想起させ、幸せをすくう、福を絡め取るともいわれる縁起のよい模様
赤い花をたくさんすくい上げた網に蝶が紛れてしまいました、探してみてくださいね
(蝶は中と大の飯碗に隠れてますよ)