今日のうつわ

高原真由美さんの瑠璃のうつわ

高畑真由美

高原真由美さんの瑠璃のうつわたち、深い藍色がキラキラと美しく輝きます
瑠璃のうつわは食材の色を際立たせ、お店のメニューのように格好よく盛り付けが決まります
今回は、皿。鉢、小鉢、豆皿など様々な形のものが届いております
いつもとは違った一皿ができあがることでしょう、メニューを考えるのも楽しくなりそうですね

高原真由美 瑠璃 6.5寸皿
高原真由美 瑠璃に細鎬 4寸深鉢
高原真由美 瑠璃 6寸玉縁鉢
高原真由美 瑠璃 綾花豆皿

九谷青窯  高原真由美 個展 11月3日(祝・水)~15日(月)

 

本日より九谷青窯 高原真由美さんの個展が始まります

高原真由美

本日より 九谷青窯高原真由美さんの個展が始まります!
かわいい色絵の花々は、お料理を盛り付けたときお料理の奥からちらりと見える位置に描かれています
お料理に彩りを加え、食卓を華やかにしてくれるうつわたち
どうぞこの機会に高原真由美さんのうつわの世界をご覧ください

高原真由美 色絵カンナ 5寸皿
高原真由美 色絵双小花 楕円皿
高原真由美 色絵カンナ 4.5寸鉢
高原真由美 色絵花結び 楕円鉢

九谷青窯  高原真由美 個展 11月3日(祝・水)~15日(月)
※本日、高原真由美さん在店予定となっております

 

11月3日(祝・水)より九谷青窯高原真由美さんの個展が始まります

高原真由美

11月3日(祝・水)より九谷青窯高原真由美さんの個展が始まります
高原さんから届いた色絵、白磁、瑠璃…たくさんのうつわの中で目を惹いた、赤絵のみで描かれた牡丹の長角皿
食卓にパッと光が差したような華やかさ、年末年始にも活躍してくれそう

高原真由美 赤絵牡丹 長角深皿

九谷青窯 高原真由美個展 11月3日(祝・水)~15日(月)
※11月3日には、高原真由美さん在店予定です

萬古焼醉月陶苑さんのポット型の急須

醉月陶苑

急須のイメージが強い萬古焼、こんなスタイリッシュなポット型もあるんです
滑らかなフォルム、艶やかな黒にモダンな紋様、内側には本体と一体化した茶こしが付いています
免疫力を高める効果のある緑茶、素敵な急須で美味しく淹れて、心も体も豊かにしましょう

JAPAN TRADITHIONAL  CRAFTS WEEK 2021 10/29(金)~11/11(木)

萬古焼 醉月陶苑 黒泥急須②

 

 

萬古焼醉月陶苑さんの紫泥急須

紫泥急須は、鉄分の多い土がお茶の渋みを和らげ旨みを引き立てる「緑茶に最高」のうつわといわれています
また、使うほどに艶と光沢が出て、味わいが増していくのも、長く愛され続ける理由のひとつ
醉月陶苑さんの美しい急須、是非この機会にうつわ大福でご覧ください

萬古焼 醉月陶苑

JAPAN TRADITHIONAL  CRAFTS WEEK 2021 10/29(金))~11/11(木)

 

本日よりJAPAN TRADITIONAL CRAFTS WEEK2021始まります!

JTCW21

日本各地の伝統的工芸品を青山、銀座、中目黒の38の店舗が紹介する「創り手」「売り手」「使い手」をつなぐイベント、JTCW21が本日より開催となります
青山ではうつわ大福の萬古焼を始はじめ、伊賀焼、輪島塗、江戸切子などの伝統工芸品を10のライフスタイルショップでご紹介
素敵なプレゼントがもらえるスタンプラリーもありますよ
街歩きと一緒に伝統工芸品を訪ねる、そんな秋の一日をお楽しみください

JAPAN TRADITHIONAL  CRAFTS WEEK 2021 10/29(金)~11/11(木)

10月29日(金)よりJAPAN TRADITHIONAL CRAFTS WEEK始まります

醉月陶苑

日本各地の工芸品が東京に集うJTCW、うつわ大福では萬古焼の醉月陶苑さんをご紹介させていただきます
美しい萬古焼の急須を大福らしく九谷焼の磁器の汲み出しと組み合わせてみました
素材や産地を超えた、粋で素敵な組み合わせになりました

萬古焼醉月陶苑さんの美しい急須をこの機会に是非、うつわ大福でご覧ください

JAPAN TRADITHIONAL  CRAFTS WEEK 2021 10/29(金)~11/11(木)

萬古焼 醉月陶苑
堀畑蘭 染付牡丹唐草 汲み出し

大原拓也さんの人気のうつわとスイーツの組み合わせ

大原拓也

信楽焼、大原拓也さんの人気の長角皿、大中小3サイズ揃って入荷しております
ハロウィーンも近いことですし、今日は料理ではくかぼちゃのタルトをのせてみました
土ものの渋いうつわとスイーツの組み合わせ、おしゃれですよね
信楽の大きなカップを添えて

大原拓也 粉引刷毛目長角皿 中
都丸俊夫 かんな削りフリーカップ ④
グレー漆 フォーク 大

信楽焼の大きなフリーカップ

都丸俊夫

昨日に引き続き、信楽焼の大きなカップのご紹介です
両手で包むように持つと土の温かさが伝わってくるような信楽焼のフリーカップ
ひとつひとつ丁寧に刻まれた模様に作家さんの技の素晴らしさを感じます
緑茶やお抹茶に、カフェオレボウルにしてもおしゃれです

本日18時より販売開始です、もうしばらくお待ちくださいね

信楽焼の大きなカップ

信楽焼の大きなマグカップ

信楽焼

信楽への買い付けで出会った、土ものの魅力がたっぷりの大きなカップ
素朴で温かい土ものの風合いと幾何学的な模様の精密さの組み合わせが絶妙です
たっぷり400ccほども入るマグ
寒い日にはあま~いココア…それとも、焼酎のお湯割り?どちらもぽかぽかと温まりそうですね

10月25日(月)18:00販売開始です

信楽焼の大きなカップ