可愛いいちごがいろいろ
絵画のように描かれたいちごはちょっとリアルな感じで大人っぽい
箸やカトラリー、お菓子やアクセサリーなど気分に合わせて使ってみる
絵柄は4種類、お好きないちごはどれですか・・・
堀畑蘭 色絵いちご 箸置き ①
堀畑蘭 色絵いちご 箸置き ②
堀畑蘭 色絵いちご 箸置き ③
堀畑蘭 色絵いちご 箸置き ④
掛け分け箸 白
可愛いいちごがいろいろ
絵画のように描かれたいちごはちょっとリアルな感じで大人っぽい
箸やカトラリー、お菓子やアクセサリーなど気分に合わせて使ってみる
絵柄は4種類、お好きないちごはどれですか・・・
堀畑蘭 色絵いちご 箸置き ①
堀畑蘭 色絵いちご 箸置き ②
堀畑蘭 色絵いちご 箸置き ③
堀畑蘭 色絵いちご 箸置き ④
掛け分け箸 白
渕に花をあしらった4.5寸鉢は、高原真由美さんが創り続けるロングセラー
魅力的な絵柄だけでなく、形、大きさなど使い勝手がいいことが人気のヒミツ?
何を容れても、料理が映えるうつわです
“色絵ピンポンマム”と名前の付けられた横井佳乃さんの楕円皿
花びらの輪郭はクレヨン画のような少しかすれた線で描かれています
ランダムに塗られた色絵の淡い黄色と相まって、春の食卓にふさわしい色合いに
盛鉢にも使える大きさがあるので新生活のギフトにも素敵です
昨日から始まりました日下華子「春のうつわ展」から5寸皿のご紹介
5寸とは約15㎝、一般的には取り皿としてちょうどいいサイズとされています
こちらのうつわ達はリムがあるので中心部分は約10㎝
副菜などはもちろんですが、小さなケーキや少しだけ添えたいパンなど使い方は色々とあります
柄もかわいいので毎日の食卓で活躍してくれますね
うつわを芙蓉(ハス)の花にみたて、花芯にあたる見込み部分とそれを取り巻く花弁部分に、
別の絵柄を描く芙蓉手と呼ばれる紋様
中国、明の時代から描かれはじめヨーロッパで人気が高かった絵柄といわれています
樋山真弓さんが描く芙蓉手の7寸皿 鳥さんのカワイイ表情にココロ惹かれます
桜の苔玉が入荷しました
年々人気が高まり入荷はまだですか?のお問い合わせも
お家でお花見
好きな場所、好きなシーンで楽しんでみませんか・・・
桜の苔玉(旭山サクラ) ※青山店のみの販売となります
樋山真弓さんが、ずっと創り続ける染付富士の蕎麦猪口
遠くに富士山を眺めながら、馬乗りが街道を駆ける風景は、
樋山さんならではの、ほんわかとした雰囲気
蕎麦にかぎらず、フリーカップとしても、いろいろ使えるロングセラーです
岡さつき展のご案内
・2/23(水)~2/28(月) 青山店にて天平窯 岡さつきさんの個展を開催いたします
・混雑が予想されるため、初日は11:00より整理券を配布いたします
・12:00の開店より、順次ご案内させていただきます
・ご購入に際しては、数量の制限をさせていただきます
・当店は住宅隣接地にあるため、早朝よりお待ちいただくことはご遠慮ください
ご注意事項
◆お配りする整理券でのご入店は、一枚につき一名様とさせていただきます
◆入店時間より最長30分でお買い物をお済ませください ご協力をお願い致します
◆購入数制限があります
お一人様合計3点まで、ご購入いただけます
(なおブルーのシールがついているうつわは、お一人様1点までとさせていただきます)
◆番号呼び出し時にご不在の場合は、順番を繰り下げさせていただきます
ご了承くださいませ
*状況により、ご対応等変更させていただく場合がございます
ご来店の際には、最新の情報をご確認いただけますようお願いいたします(2/21更新)
九谷青窯 高祥吾さんの色絵黄花
飯碗や小鉢、楕円皿など様々なうつわに描かれていますが、当店では特にこの丼の人気が高く何度も作陶をお願いしています
通年使える色使いとコロンとした形 渕の内側の絵柄が盛り付けも助けてくれます
“丼迷子”の方に、おすすめのうつわです
九谷青窯の陶工・高祥吾さんの人気の絵柄“遊び葉”
湯呑は初めてのご紹介です
高さんらしい鮮やかな絵付けに胴が丸みを帯びた手馴染みの良い形
口元が絞られているので熱いお茶が冷めにくい特徴もあります
寒い日のゆったり過ごすお茶の時間におすすめです