人気の色絵ミモザ八角皿が、九谷青窯から再入荷しました
丸や四角が多い食卓で、ちょっと趣を変えてくれる八角の形
和でも洋でも料理をひきたててくれそうな、やさしい色合い
モダンでかわいらしい雰囲気は、ギフトにもおススメです
未分類
定休日のうつわあれこれ・ていねいな手仕事
素地の表面を削って模様をつける「しのぎ」とよばれる技法で仕上げられた飯碗
ていねいな手仕事で削られた凹凸が、光の当たり方で端正な陰影を創り出します
つやつやした新米がいちだんと映えそうです
秋におすすめの うつわ
小林巧征さんの人気の丼、大と小2種類が再入荷しました
本日の料理は、鶏肉ときのこたっぷりのお蕎麦
丼小サイズに盛付けました
片手でも持ちやすくおつゆまで美味しくいただけます
丼大サイズはラーメンや具沢山な麺ものにぴったりなので次回ご紹介したいと思います
寒くなると欲しくなるうつわ”丼”
是非チェックしてみてくださいね
小林巧征 青果実 丼 小 (画像掲載商品)
小林巧征 青果実 丼 大
定休日のうつわあれこれ・アザミの花
野原でも目立つ紫色のアザミの花を描いた正角皿
大人っぽい色合いと、盛り付けを意識したレイアウトが、主役の料理を引き立てます
正角の形と相まって、いつもの食卓の雰囲気をちょっと変えてくれそうなうつわです
定休日のうつわあれこれ・食卓での存在感
モダンカジュアルの雰囲気が人気の日下華子さんの定番 葉型皿
10cmちょいの小ぶりな大きさですが、食卓での存在感は大
ちょこっとした副菜を取り分けたりするのに活躍します
デザートや果物をいれるのにもうってつけ
実は我が家でも重宝している個人的にもオススメのうつわです
定休日のうつわあれこれ・折枝紋
木の枝を切った形を紋様にした折枝紋 着物にも古くから使われてきた絵柄の一つです
伝統的な絵柄をモチーフにクラシックなテイストを残しながら、今の暮らしの中で
使いやすいモダンなうつわを創る樋山真弓さん
こちらの色絵折枝紋 6寸皿も、丁寧な絵付けが上質感を漂わせる仕上がりです
染付の煮物皿
九谷焼には染付だけで絵付けされているものも多くあります
今回届いた樋山真弓さんの新作“染付草花紋”
ぽってりとした釉薬で仕上げられていて骨董のような趣です
平皿ではなく深さがありますので煮物にうってつけの形
豚の角煮や鰤のあら煮、素朴な煮物が似合いそうです
九谷青窯 サンプル市
九谷青窯 サンプル市
8月11日(木) 12:00 ~ 青山店にて開催
1971年の開窯以来、若き陶工たちが切磋琢磨し、それぞれの表現を身につけ独立していった九谷青窯
これまでの九谷焼とは、一線を画した新しいスタイルは、代々の陶工たちによって受け継がれています
九谷青窯在籍時代に創ったうつわを、後輩たちのために残していくのも、その一つ
今や第一線で活躍する作陶家たちが思いを込めて創ったうつわは、もの創りの指針として
新たな世代の刺激にもなってきました
うつわ創りの環境が変わり、釉薬や土が手に入らなくなったので、今では再現できないものも
しかも今回は、特別価格でのご提供、一点モノを青山店の店頭のみでの販売となります
鍔型(つばがた)の小皿
鍔(つば)とは刀剣の柄と刀身の間に挟んで柄を握る手を防護する部具の事
この鍔型の小皿は、雲のようなカラフルな縁取りと辰の絵柄が可愛いく 一目惚れの方多数の人気商品
しかし残念ながら再入荷予定がありません
少しの深さのある小皿は盛付のバリエーションが豊富になり使い勝手もよい
気になる方はお早めにご購入くださいね
中町いずみさん 新作のうつわ
うつわ大福12周年企画 第4弾は、ほのぼとしたかわいさが人気の中町いずみさんのうつわです
いつもあっというまに完売となる熊シャケや飴釉の4.5寸皿をはじめ、新作もたくさん
7/13(水) 12:00から販売となりますのでご期待ください
(販売数はONLINE SHOPにより多く振り分けております ご来店の際はご了承をお願いいたします)
*ONLINE SHOPのみの販売商品あり
*お一人様、一つの商品について2点までとさせていただきます
*数量限定、売り切り終了
*次回入荷未定の為、ご予約不可