クラシックな雰囲気を漂わせる花の周りを飛び交う黄色い蝶
樋山真弓さんならではの魅力にあふれた湯呑は、ちょっと小ぶりで使いやすい形
「この器で食べたら美味しい この器で呑むと旨い 使って楽しい」という
作家さんのモノ創りへの想いが込められています
クラシックな雰囲気を漂わせる花の周りを飛び交う黄色い蝶
樋山真弓さんならではの魅力にあふれた湯呑は、ちょっと小ぶりで使いやすい形
「この器で食べたら美味しい この器で呑むと旨い 使って楽しい」という
作家さんのモノ創りへの想いが込められています
小林巧征 新作入荷 4月21日12時より オンラインショップ・店頭にて同時発売
先日、小林巧征さんの工房にお邪魔して見つけた1点物の蓋物をいただいてきました
形も柄もそれぞれ違い、作家が楽しんで制作した様子がうかがえます
こちらの蓋物は主に保存用としてお使いいただくもの
佃煮などを入れて食卓に出してみるのもいいですね
くるくる回る独楽を模した柄は良い事が途切れなく続くことを願う吉祥紋です
九谷青窯 高原真由美さんの「錆抜き独楽」の湯呑と丼
画像ではわかりづらいのですが独楽筋に沿って少し表面がぼこぼことしています
釉薬の乗せ方に工夫を凝らして生まれた触り心地だとのこと
手に取って作家のこだわりを感じて欲しいうつわです
九谷青窯 横井佳乃さんが創る色絵のうつわ 鮮やかな色合いにココロ惹かれます
使い慣れたふだん使いのうつわの中に、ひとつ加えるだけで、いつもの食卓が様変わり
料理を準備しながら盛り付けを考えてワクワクしそうです
九谷青窯 色絵菊並べ 菱形鉢 赤
九谷青窯 色絵菊並べ 楕円皿
九谷青窯 色絵三角窓に花 六角深皿
九谷青窯 色絵柘榴の木 5寸皿
徳永遊心窯のうつわ達が入荷しました
ひそかにファンの多い絵柄の”色絵野原”
細かく描かれたお花たちが料理を彩ります
今回は長皿、深皿、飯碗などアイテムがいろいろ揃いました
お気に入りの形をぜひ手に入れてくださいね
<徳永遊心窯>
・2/23(木) 12時より 店舗、オンラインショップ同時発売開始
・お一人様1アイテムにつき2点まで
・お取り置き、お取り寄せ不可
一昨日よりご案内しております「九谷青窯 ほりだし市」
今回も窯が大切に保管していた歴代の作家たちのうつわをいただいてきました
すでに窯を卒業され個々に作陶し活躍されている作家のものばかり
そんな作家たちが個人ではなく九谷青窯のうつわとして創っていたものなので二度と焼き上がってくることの無い貴重なうつわ
皆様のお目当てはございますでしょうか
ご来店をお待ちしております
お正月に使いたいうつわが岩手の高橋宏彰さんから届きました
手びねりで創られた丸小鉢は紅白なますや黒豆
松竹梅の柄の小皿は数の子や昆布巻き、田作りなど
ハレの日のお料理がとても似合います
新年の特別な食卓に、不老長寿のシンボル“松”の箸置きもぜひご一緒に
来年は卯年 大きく成長する年、飛躍する年と言われています
そんな卯をモチーフにした5寸皿と豆皿は堀畑蘭さんの作
一枚一枚少しづつ表情が異なる絵柄は、作家さん手づくりのものならでは
縁起の良い卯年にあやかって、干支プレートいかがでしょう
カンナ彫りで装飾をした後に全体に釉薬をかけ、茶色く残したい部分をふき取って焼成します
手作業での彫りの柄は様々で一点物も多数…
熟練の作家の技が詰まったうつわ達です
お皿は取り皿やデザートなどにもおすすめの5寸とメイン料理におすすめの7寸
おそろいの柄で揃えても違う柄を組み合わせても楽しいですよ
九谷青窯 横井佳乃さんのミモザ柄は人気の絵柄
この柄で沢山の種類のうつわがつくられています
本日パスタを盛付けたのは7寸サイズのちょっと深さのある皿
クリーム系のパスタやカレーライスにもぴったり
一枚で何役もこなしてくれるので、初めて自分のうつわを買いたい!というかたにおすすめのお皿です