2025年 4月 の投稿一覧

手仕事ならでは

心地よいポカポカ陽気を通りこして、いっきに夏日 今日はさらに暑くなりそうで、冷たい蕎麦の
季節です 上絵をのせたあとに線をかきいれる「搔き落とし」という手仕事ならではの技法で
仕上げられた蕎麦猪口繊細な牡丹の絵柄から、上品な雰囲気が漂います

九谷青窯 掛け分けかき落とし牡丹 赤 蕎麦猪口

 

 

食卓の名脇役

染付の菊花が白地に映える4寸ほどの小皿 パッと見ると絵柄に惹きつけられがちですが、美しく
仕上げられたしのぎにご注目 副菜をちょこっと容れると、その美しさが際だちます 食卓に並べると
存在感を発揮する名脇役です

樋山真弓 染付菊花紋 輪花小皿

 

素材感と使いやすさ

草や木の双葉をモチーフにした6寸リム皿 陶器の素材を使って素材感を出しながら、たっぷりと
釉薬をかけているので表面はツルツル 日々の食卓で使いやすく仕上げられています ハートマーク
にもみえる絵柄はシーンを選ばず、合わせやすいうつわです

小林巧征 futaba 6寸リム皿

凛とした雰囲気

伝統的な絵柄の美しさを取り入れ、今の感覚で新しいものとして表現する樋山真弓さんのモノ創り
こちらは料理をしっかりと受けとめて、美しくおいしそうに魅せてくれる、凛とした雰囲気が漂う
4寸の碗 使い込んでいくほどに、味わい深くなっていくのが楽しみになりそうなうつわです

樋山真弓 色絵花紋捻り碗(薄緑)

絵になるうつわ

釉薬と上絵の具がレイヤーになって不思議な立体感を醸し出す陶工ヤマカワミユキさんが創る
うつわ こちらは幅広のリムにコマ模様を描いた3.5寸鉢 料理を容れる部分は7cmに満たない
スモールサイズですが、ちょこんと盛りつけるだけで絵になる、演出上手のうつわです

陶工ヤマカワミユキ 染付赤絵コマ 3.5寸リム鉢

気分が変わるアイテム

陶工ヤマカワミユキさんから届いた新作の蓋付碗 ちょっとあらたまった席で、煮物やご飯を
容れるのに使われるのが一般的ですが、 中に容れたものが冷めないという実用的な面も 気分が
変わるので、いつもの食卓でも使いたいアイテムです

陶工ヤマカワミユキさんのうつわ

陶工ヤマカワミユキさんから届いた新作のうつわは、本日 4/12 (土) 12:00から販売いたします

使い勝手のよいうつわ

徳永遊心さんも愛用中という楕円浅鉢 少し大きめの取り皿として使ったり、副菜を盛りつけたり、
何かと重宝する使い勝手のよいうつわです お酒好きの方には、お好みのおつまみを容れるのに、
ちょうどよいサイズ 本日は旬をむかえたホタルイカ、お酒がグンとすすみそうです

徳永遊心窯 染付輪花繋ぎ 楕円浅鉢