縁をていねいにフリル状に仕上げられた菱形の豆皿 左右が10cmに満たないプチサイズですが
テーブルに並べると存在感を発揮します 手塩皿として使うのもいいけれど、バターやジャム、
プチスイーツをのせたりするのにも良さそう 使って楽しい豆皿です
2025年 2月 の投稿一覧
幸せを運ぶ鳥さん
お花をくわえて幸せを運んできてくれそうな鳥さんが描かれている飯碗 赤いお花の中サイズと
青い花の大サイズ かわいさと品のいいカジュアル感がミックスされた12月窯ならではのうつわは、
春の気配を心待ちにする今の気分にピッタリです
使いやすいフォルム
十二月窯のロングセラー、5寸と6寸の深皿 リムの部分がしっかり立ち上げられているので、
シチューやロールキャベツを容れたり、パスタやサラダを容れたりするのに、とても使いやすい
フォルム 呉須の青で描かれた絵柄が、ちょっと楽しい気分にさせてくれるうつわです
十二月窯 シロツメグサ 6寸深皿
十二月窯 North Field (Blue) 5寸深皿
遊び心に癒される
おうちカップと名付けられた作家さんが遊び心で創ったこちらのうつわ お茶やお酒を飲んだり
ミニカップとして使ったり 小さなおうちがプラスされて、ホッとした気持ちにさせてくれます
ちょうちょの羽やお花の花芯に施された銀彩がワンポイント 呉須の青を引き立てます
人気のアイテム耳付小皿
十二月窯から届いた新作は、人気のアイテム耳付小皿 イレギュラーな形は食卓のアクセントにも
なるので、いろいろ使いたくなります 副菜をちょこっと容れたり、ジャムやバターを容れたり、
アクセサリーレストに使うのも楽しそう 赤をポイントしたBear、銀彩を施したリス どちらも
初のお目見えです
十二月窯から届いた新作 人気のうつわは、本日2/4(火) 12:00から販売いたします
やさしい質感
この冬一番の寒気到来ですが、今日は立春 木々の芽が膨らみ始め、梅の花もちらほら、日暮れの
時間も少しずつ遅くなってきました 季節の移ろいをいちばん感じやすい季節 桜まんじゅうを
おやつにして、ちょっと季節を先回りしてみました たくまポタリーのやさしい質感がとてもよく似合います
ラッキーアイテム
気分よくスタートしたい朝、とりわけ日曜日は特別です そんなときにピッタリなのが「徳永遊心窯
色絵ミモザ」のシリーズ 春の暖かな光をあびて咲くミモザの花をモチーフにした色鮮やかな絵柄は、
食卓に並べただけで幸せな気分 一日がうまくいく気にさせてくれるラッキーアイテムです
ココロ魅かれる色の濃淡
草木の灰を使った釉薬「灰釉」らしい色合いの深めの輪花鉢 釉薬のかかり具合で現れる
色の濃淡にココロ魅かれます「この器で食べたら美味しい この器で呑むと旨い 使って楽しい」という
想いをこめて作陶するという樋山真弓さん ならではの逸品です