2024年 6月 の投稿一覧

作家モノならでは

小林巧征さんから人気のうつわが届きました こちらは藍四葉 4.5寸鉢 藍色の四葉に
組み合わせたストライプに、うっすら残る刷毛目は作家モノの証 サラダや煮物を
容れるだけでなく、小丼として使うのも良さそうです

小林巧征 藍四つ葉 4.5寸ボウル

料理がきわだつ縁の高さ

食卓に並べたとき浮遊感が出るよう縁に向かって薄手に仕上げられたオーバルディッシュ
縁の高さが料理をきわだたせます 本日のメニューは冷やし中華、盛り付けた料理とともに
フォルムで魅せる当店初登場のうつわです 陶器ですが電子レンジ、食洗器もOK 普段使いにも
ピッタリです]

テルル工房 オーバルディッシュ S ホワイト

線と丸

古くからうつわの絵柄として取り上げられてきた植物や小鳥、虫など暮らしの身近にあるものたち
日下華子さんの描く絵柄は、モダンで大人のカワイさがあり、上質なカジュアルウェアのよう
植物をモチーフに、線と丸で表現された「実り」というこちらの絵柄も、シンプルだけど、
おもわず目をひくデザインです

日下華子 実り 小鉢
日下華子 実り 蕎麦猪口

ハート柄 ??

春の七草 なずなを絵柄のモチーフにした5寸皿 描かれている実は三味線のバチに似ている
ことから、ぺんぺん草ともいわれますが、 日下華子さんならではの絵付けでは、かわいい
ハート柄に見えますよね さらに裏には茎の続きが描かれているという遊び心たっぷりの
うつわです

日下華子 なずな 5寸皿

夏の気分を先取り

暑かったりヒンヤリとしたり、季節が前に行ったり後ろに戻ったりしていますが、日が暮れるのは
確実に遅くなてきました 夏が近づいて来たところで、青の濃淡でスイカを描いた3.5寸皿 夏本番の
気分を楽しく味わえます こんな遊び心にあふれた絵柄も小皿だと取り入れやすいですよね

日下華子 スイカ 3.5寸皿

日下華子さんから届いた新作 人気のうつわは、本日 6/6(木) 12:00から販売いたします

メニューを選ばず

ほうれん草のお浸し、肉じゃが、きゅうりの酢の物、ポテトサラダなどなど、副菜をつけるのに
程よいサイズの4寸小鉢 縁を彩る濃紺の小花が印象的ですが、抑えた色合いなので、メニューを
選びません 毎日の食卓で活躍するうつわです

米満麻子 小菊 輪花小鉢

フォルムで魅せる

縁に向かってRをつけて薄手に仕上げられたオーバルディッシュ 食卓に並べると縁の高さが
いい感じに料理をきわだたせてくれます これからの季節には、冷やし中華などを容れると
よさそうですが、パスタやカレーなどにもピッタリ フォルムで魅せてくれるうつわです

テルル工房 オーバルディッシュ L ホワイト
テルル工房 オーバルディッシュ L イエロー
テルル工房 オーバルディッシュ L インディゴ

九谷青窯ならでは

副菜や煮物などを盛りつけるのにちょうどよい径18cmほどの八角鉢 お料理を真ん中に
こんもり高く盛りつけると、縁のガーランドのような幾何学模様と小さなお花がお料理を彩り、
食卓を演出します 使いやすさと艶やかさをあわせもつ九谷青窯ならではのうつわです

九谷青窯 色絵蓮弁に花 八角鉢

デザイン性と実用性

ふだん使いでも、おもてなしの席でも使える曲線の造形が美しい醤油さし 透きガラスを素材に、
ガラスと語らいながら創作されている原光弘さんの作です お酢やポン酢、オリーブオイルなどを
容れるのにもお使いいただけます 高いデザイン性に加え、液だれしないという実用性も兼ね
そなえた逸品がひさびさに届きました

原光弘 醤油さし

遊び心で楽しむ

何枚持ってても、お気に入りを見つけると欲しくなるのが小さな皿や鉢 今が季節のクローバーを
デザインした3.5寸皿に、お土産にいただいた金魚をかたどったラムネ菓子をのっけてみました
お料理だけでなく、アクセサリーレストにしてみたり、遊び心でいろいろと楽しめます

日下華子 クローバー並べ 3.5寸皿