
冷たい麺が美味しい季節ですね・・・ということで、今回の特集は、「蕎麦のうつわ」です
蕎麦猪口は柄違いで集めるのもおすすめ、染付で揃えたら統一感もあって素敵ですね
様々な用途で使えて便利な蕎麦猪口
これからまだまだ入荷する商品もございます、どうぞお楽しみに

冷たい麺が美味しい季節ですね・・・ということで、今回の特集は、「蕎麦のうつわ」です
蕎麦猪口は柄違いで集めるのもおすすめ、染付で揃えたら統一感もあって素敵ですね
様々な用途で使えて便利な蕎麦猪口
これからまだまだ入荷する商品もございます、どうぞお楽しみに

色とりどりの葉っぱが描かれた色絵丸葉並べの5寸皿と7寸皿
作家さんが一枚一枚手描きしているので、色の並び方や葉っぱの形が違います
明るい色合いから、夏の暑さに負けない元気をもらえそうです

夏バテの予防に味噌汁はとっても効果的
野菜をたっぷり加えた具だくさん味噌汁なら、食欲のないときでも不思議と食べられちゃいます
ぶなとけやきの銘木椀にきのこの箸置きを合わせてみました
それぞれの木の木目が美しいですね
うつわ大福11周年企画開催中! 期間:7月8日(木)~31日(土)

梅雨が明け、本格的な夏がやってきました!さあ、夏に飲みたいものといえば…
冷たいメロンソーダにバニラアイス、真っ赤なチェリーをちょこんとのせたクリームソーダ!
琉球ガラスの素朴な風合いとよく似合いますね
ノスタルジックな気分に浸りながら、いただきましょう

前回、入荷後即完売となってしまった蕾散らしの八角小皿、再入荷いたしました!
スイーツにぴったり、縁が上がっているのでソースのあるものやフルーツもOKです
今日はグラマシーニューヨークのせとかのチーズケーキをでおやつタイムにしましょう

上野うさぎやさんのどらやき、しっとりとした皮につやつやの餡、行列ができるのもうなずけます
シックな沖縄の黒地唐草のうつわと合わせて上品に
琉球ガラスのグラスに入れた冷たいお茶を添えて、沖縄を感じるおやつタイムになりました

今日のおやつは3段重ねのパンケーキ、シロップたっぷり、フルーツも添えてハッピーな気分です
うつわに散らばる色とりどりの花も楽しそう、食べ終われば元気に跳ね回る赤鹿に出会えますよ
和も洋もOK、取り皿、パン皿、ケーキ皿としてもお使いいただけるハッピーがいっぱいのうつわです

スタッフが湯島天神のお土産に買ってきてくれた、和菓子司「つる瀬」の「むすび梅」
昆布や大豆が入った一口サイズのおこわ、ちょこんとのった梅に昔懐かしい風情を感じます
小粋な市松紋の5寸皿がよく似合いますね

口があたるうつわの縁は口縁とか口造りと呼ばれます
その口縁の内側に丁寧にほどこされた幾何柄模様は、ちょっとクラシックな雰囲気
染付の藍色が全体を引き締めています
伝統的な絵柄をとりいれながら今の感覚で表現する樋山真弓さんらしい和モダンなうつわです

沖縄の赤絵唐草のボウル(中)、直径は16cmほど、深さもたっぷりあります
今日は、万願寺とうがらしと湯葉とじゃこの和え物を盛り付けました
サラダや煮物を盛り付けたり、小丼やスープボウルとしても重宝しますよ
力強く、華やかな赤い唐草のうつわ、食卓をぱーっと明るくしてくれますね