吉祥紋として古くから使われてきた唐草模様
沖縄でもポピュラーな柄として、さまざまなバリエーションが描かれています
自然への暖かい眼差しからうまれた絵柄は、テーブルが華やぐモダンな雰囲気
いろいろなシーンで使えそうです
2021年 4月 の投稿一覧
うつわ大福10周年祭・蓮根の印判の楕円皿
蓮根をモチーフにした印判、色を反転させた2パターンがうつわの中央に並びます
四角い形の印判の列は、デザイン性もあって、洋のメニューもばっちり
料理をたっぷり盛り付けてもちらっと見える蓮根がおしゃれです
うつわ大福10周年祭・月の飯碗で豆ごはん
「満月と雲」の飯碗が、丸みのある形にリニューアルしました
側面に描かれた月の満ち欠けの絵柄、ころんとした形の飯碗によく似合います
今が旬のグリンピースで豆ごはん、色と香りに春を感じますね
うつわ大福10周年祭・かぞくのうつわ ぞうの箸置き
桃窯さんのかぞくのうつわが再入荷しました
ぞうの箸置きは、サーカスの人気者のぞうたちが楽しく行進しているみたい、顔は笑っているようです
渋めのうつわとも合わせやすいこげ茶と白の2色、食卓のかわいいアクセントにいかがですか
桃窯 ぞう(縦・こげ茶)箸置き
桃窯 ぞう(白・こげ茶)箸置き
桃窯 ぞう(丸・こげ茶)箸置き
桃窯 ぞう(縦・こげ茶)箸置き
桃窯 ぞう 飯碗 小
桃窯 ぞう 6寸皿
うつわ大福10周年祭・色とりどりの葉っぱの7寸皿
色とりどりの葉っぱが並ぶデザイン、葉の向き、並びはひとつひとつ違います
盛り付ける料理によって向きを変えて盛り付けてみるのも楽しいですね
和、洋、中華やエスニック料理にも合わせやすい、使い勝手のよいうつわです
うつわ大福10周年祭・黄花の丼ができました
お客様からお問合せが多い「丼」、九谷青窯さんにお願いして新作を作っていただくことに
絵柄は人気の高祥吾さんの黄花、外にも中にも黄色い花が咲くかわいい丼ができました
今日はシンプルに月見うどん、これからの季節は冷たいうどんもいいですね
うつわ大福10周年祭・用途はいろいろ水玉の八角長皿
九谷青窯 高祥吾さんの新作、大きな水玉模様が印象的な八角長皿
魚料理用にお求めになる方が多い長角皿ですが、一人分のメイン料理を盛り付けても素敵です
和も洋も合わせやすいデザインなので、オードブルやデザートにもお使いいただけます
定休日のうつわあれこれ・ダーラナホース
スウェーデンで幸せを呼ぶとして愛されてきた木彫りの馬、ダーラナホースを絵柄にした木瓜皿
人気のうつわがプチサイズの新作をともなって入荷しました
小さくなっても、やっぱりカワイイうつわです
うつわ大福10周年祭・上品な灰釉の輪花皿
ころんとした形がかわいいバームクーヘンをいただきました
幾重にも重なった輪花の模様が上品な樋山真弓さんの輪花皿にのせて
灰釉の淡い色の中に釉薬の溜まり具合で生まれる濃淡が美しい、スタッフおすすめのうつわです
うつわ大福10周年祭・隅切長小皿に旬のふきの煮物を
手描きの味のある縞模様がかわいい隅切りの小皿
深さがあるので醤油皿として使ったり、薬味や漬物、ちょこっとおつまみを盛っても
今が旬のふきの煮物にもぴったりでした、だし汁も一緒に盛り付けて食卓へ